日本人とドイツ人によるモダンアート展 〜 ドイツワーキングホリデー | ワーキングホリデー通信
ワーキングホリデー通信
日本人とドイツ人によるモダンアート展 〜 ドイツワーキングホリデー

ハンブルクの西郊外にあるアガーテンブルクという村で,今夏日本人アーティストが参加したモダンアート展「WARUM TICKEN MANCHE UHREN ANDERS」(なぜそれぞれの時計は異なる時を刻むのか)が行われました.
日本とドイツの関係は,バロック様式のアガーテンブルク城が建設された17世紀のルーツに由来しています.
歴史的に繋がりのある日本人アーティスト4人,ドイツ人アーティスト4人の展示品からなるアート展示会で,それぞれ異なるスタイルの表現がテーマに沿って繰り広げられていました.
近年世界のモダンアートシーンでますます存在感を増す日本人アーティストですが,ドイツでもその評価はとても高いのです



この展示会会場のアガーテンブルク城は,レンガ作りの3階建て.
お城の名前は,スウェーデン支配下にあった17世紀後半,城主であったスウェーデン総督夫人,アガーテ.フォン.レーステンの名前にちなみ,アガーテンブルクと名付けられました.
このお城が建てられた17世紀のドイツは,他国の文化を徐々に受け入れていった時代背景があります.普段からコンサート,展示会,演劇などの文化イベントが催されています.




今回の展示会は,展示されたアートの中に,謙虚さなど心の奥が垣間見える印象に残るものでした.
これからもますます日本人のアーティストの活躍と,両国の文化交流の発展を願いたいです.




2017/10/24(火) Adler
No.6279 (ドイツ)

TOPに戻る

(C)copyright 2025
ワーキングホリデー通信