イタリアのコーヒー 〜 イタリア文化 | ワーキングホリデー通信
ワーキングホリデー通信
イタリアのコーヒー 〜 イタリア文化

【写真:イタリアでカッフェといえばエスプレッソ.】

イタリアでコーヒーのことをCaffè(カッフェ)と言います.これは日本で出されるようなアメリカンコーヒーではなく,イタリアでカッフェと言えば,エスプレッソのこと.ですからバールで「カッフェを1杯」というと必ずエスプレッソが出てきます.イタリア人にとってカッフェは大切な飲み物.それゆえに種類も色々とあります.

まずイタリアの朝はカプチーノ.カプチーノとは25mlのカッフェ(エスプレッソ)に125mlのミルクという割合で,このミルクはふんわりと泡立てられています.ミルクの量が多いため,エネルギーを補給したい朝食時に飲まれることが多いです.イタリア人は絶対に,昼過ぎや夕食後には飲みません.ましてや食事中にカプチーノを飲むなんてことは決してありません.お腹が重くなり,消化しにくくなるためです.このため,イタリアでは昼.夕食の後に飲むカッフェは,ほぼ必ずエスプレッソです.



【写真:カッフェ.マッキアート.

またカッフェにミルクを少しだけ足したものはCaffe Macchiato(カッフェ.マッキアート)といい,ホットミルクに少しだけカッフェを足したもLatte Macchiato (ラッテ.マッキアート)と呼ばれます.マッキアートというのは「染み」の意味があります.もし昼過ぎにちょっとバールでひと休みする時にはこのマッキアートを頼むのもいいかもしれません.

暑い季節には,冷たいカッフェも登場します.カッフェにお砂糖を足したものを冷やしただけのCaffe Freddo(カッフェ.フレッド)や氷と一緒にシェイカーに入れてシェイクしたものはCaffe Shakerato(カッフェ.シェケラート)といいます.





【写真:カッフェ.マロッキーノ.】

寒い時期に,ちょっと休憩の際にはCaffe Marocchino(カッフェ.マロッキーノ)もいいかもしれません.これは小さいカプチーノのような感じで,基本のカッフェに温かいミルクが混ざり,チョコレートの粉がふりかけられていて(バールによってはチョコレートをカップに塗っていたり)ホッと一息つくには最適の飲み物です.






【写真:サンブーカを入れるのも人気.】

アルコールが入ったCaffe Corretto(カッフェ.コレット)もファンの多い飲み物.エスプレッソと少量のお酒から成る,酒入りカッフェです.お酒の種類は問われないみたいですが,通常はグラッパが入れられ,サンブーカというリキュール(なんとアルコール度数40度)を入れるのも人気です.


イタリア旅行の際には是非色んなタイプのカッフェも楽しんでみてください.




2017/10/10(火) Maliarda
No.6274 (イタリア)

TOPに戻る

(C)copyright 2025
ワーキングホリデー通信