高速道路での運転中に,"いらっ"とするドライバーとは 〜 アイルランドワーキングホリデー | ワーキングホリデー通信
ワーキングホリデー通信
高速道路での運転中に,"いらっ"とするドライバーとは 〜 アイルランドワーキングホリデー

【写真:色とりどりの花で飾られた
環状交差点(Roundabout)】

先日読んだ新聞記事で,面白いサーベイの結果があったので今回はそれをご紹介したいと思います.
欧州の高速道路,船など交通機関に関するサービスを提供しているEasytripというところが,アイルランド在住で車を運転する人たちに『高速道路での運転中に"いらっ"とさせられることとはなんですか?』というアンケートを取りました.
アンケート結果によれば,62%の人が一番"いらいらっ!"とすることは,他のドライバーが方向指示器を使わないことなのだそう.高速道路に限らず,例えばアイルランドなどヨーロッパによくある環状交差点(ラウンドアバウト)でも,ウィンカーを出さないドライバーは少なくなく,そのため前方の車の動きが予測できずに困ることも多いです(苦笑).



その一方で,逆にウィンカーを出したまま戻し忘れて(?),延々とウィンカーをチカチカさせながら,そのまま10kmぐらい走り続けている車もたまに見ます(笑).
それにしても,日本に比べて方向指示器を使わないアイリッシュドライバーが多いように思っていたので,みんな慣れているのかと思っていたのですが,やっぱり「ちゃんとウィンカー使えよ〜!」と不満に思っている人は多いのですね,そりゃそうですよね…….

さて,アイルランドの運転者たちが"いらっ"と感じる,運転中の行動は他にも,
アイルランドの運転者たちが"いらっ"と感じる,運転中の行動
追い越し車線でトロトロ走っている車59%
あおってくる車56%
運転中に携帯で話に夢中になっている
→ というか,違法ではないのでしょうか
55%
窓からごみを投げ捨てる43%
車線を頻繁に変更する42%
加速車線から高速道路へ正しく入ってこない
→ 十分スピードを出して合流しないとか…
40%
高速道路の料金所まで正しく運転しない
→ 料金所までぐずぐずしてるとか,どの料金所(現金のみとか,カードとか)に行くかうろうろしてるとか,かな?
15%
と多岐にわたります.



ところで男女で「イライラ」するポイントは異なるようで,女性は車窓からごみを投げ捨てる行為がもっとも許せないと考えているのに対し,男性の方は3車線で追い越すわけでもないのにずっと真ん中のレーンを走っている車にカチンと来るようです――.確かに3車線ある場合,真ん中と右側の車線は追い越し用に空けておかないといけないのですが,時々ずっと真ん中を陣取って走っている車がいて,しかもそういう車に限っての〜んびり走っているので周りの車がいらいらしている…なんてことがままあるような気がします.


そうエラそうに書きながら,私はあまり車の運転が好きではないのでここで不満を言える筋合いはないのですが(笑),アイルランドで運転されるという方は,上記のことに十分注意されてドライブをエンジョイしてくださいね♪





2017/08/22(火) Uisce
No.6253 (アイルランド)

TOPに戻る

(C)copyright 2025
ワーキングホリデー通信