今年のお正月 〜 カナダワーキングホリデー | ワーキングホリデー通信
ワーキングホリデー通信
今年のお正月 〜 カナダワーキングホリデー

【写真:今年の御節.
2年ぶりの割には手際よく出来ました.】

皆様,新年明けましておめでとうございます.日本は現在,大雪に見舞われているそうですが,こちらカナダ西海岸は雨の日々が続いています.昨年末は数年ぶりの積雪に見舞われ,年明けまで雪が残っていたのですが,ここ数日の温かい雨でようやく全て融けてくれました.今回の雪で懲りたので,もう数年は雪を見なくてもいい感じです.



さて,今回は毎年1月恒例の「我家の年末年始」について御紹介.今回は二年ぶりに『おせち』を作りました.一昨年は引越しと重なったため作れなかったのですが,やはり『おせち』が無いと,お正月を迎える感じがしないので作りました.バンクーバーはアジア食材のお店が沢山あるので『おせち』の材料が比較的簡単に手に入るので助かります.
「『おせち』を作るのは面倒」という場合でも,日系スーパーが『おせち』を注文販売しているので便利です.私も以前,購入した事があるのですが「美味しいんだけど,値段と量が釣り合わないな」と思ったのを切欠に自分で作るようになりました.8年前の事です.当時は作り慣れていなかったので丸2日かけて作っていましたが,今では慣れたもので,1日もあれば出来てしまいます.今年の年末は,もっとスピードアップ出来るでしょうか(汗)




【写真:大晦日のディナー.
日本人なので,年越し蕎麦
は欠かせません.】

そして今回の大晦日は年越し蕎麦と一緒に,日本食レストランからテイクアウトした御寿司を頂きました.「北米人の寿司好きは,ひょっとしたら日本人以上かもしれない...」と思う事が多々あるのですが,今回,御寿司をオーダーした時もそう感じました.
お店の人に「毎年,大晦日はパーティー.プレートの注文が物凄くて,時間が掛かるかもしれません」と言われ,暫く近くのカフェで待つ羽目になったからです.カナダ人はクリスマス同様,大晦日もターキーを食べてるように思ってましたが,実は寿司を食べてるって人がかなり多いと知って驚きました.まあ,ターキーを食べてる人も多いと思いますが(笑).





【写真:寒さに凍えた正月2日目の観覧車.】

そして年が明け,元旦はお友達のおうちで開かれたパーティーに参加させて頂き,翌日はまだまだ積雪が残る極寒のクイーン.エリザベス.パークへ.ここに来た理由は期間限定で設置された観覧車に乗るため.午後4時にオープンし,マイナス7度の極寒の中,並んで待つこと2時間半!!足もとは地面の雪&氷ですっかり体温を奪われ,凍傷寸前に.たった10分ほどの乗り物の為に2時間半も並ぶなんて,今から考えると(いや,並んでいた時にも思いましたが)なんともバカバカしい行為でした.観覧車から見えるバンクーバーの夜景は見事でしたが,もうとにかく寒くて,特に観覧車の上は凍えるほど寒くて,とにかく「早く家に帰って熱いシャワーを浴びたい!」とばかり考えていました.来年同じイベントがあったとしても,もう来ません(キッパリ).

こんな感じで幕明けた2017年.良い事が沢山ある一年になってくれると良いのですが.それでは本年も宜しくお願い致します.



2017/01/24(火) Saori
No.6162 (カナダ)

TOPに戻る

(C)copyright 2025
ワーキングホリデー通信