私の最近のお気に入りシェアリングカー 〜 ドイツワーキングホリデー | ワーキングホリデー通信
ワーキングホリデー通信
私の最近のお気に入りシェアリングカー 〜 ドイツワーキングホリデー

【写真:コンパクトな二人乗りスマート】

自分の車を購入しようとしていましたが,どの車を買えばいいか迷ってしまったことと,ベルリンの中心部に住んでいることもあり,駐車場所が十分ないこと,など自分の車を所有するのも楽でないと考えているうちに,近年,トレンドなシェアリングカーがベルリンにも登場.



【写真:フロント硝子右側にある電子表示版】

ベルリンに住んでいるとエコ意識がさらに強くになり,中心地は車での移動よりも地下鉄や自転車のほうが移動時間を短縮できることもあり,車をなるべく使わないで,自転車を利用することが多いライフスタイル.しかし,買い物での大荷物があったり,冬の氷点下時期には自転車移動は寒すぎると感じることもあり,たまには自転車移動でなく,車を利用したいということから,BMW系のシェアリングカーはすでに会員になっていましたが,さらに最近メルセデス系のシェアーカー会員に登録しました.


さて,こちらのシェアリングカーはほとんどが二人乗り小型カーのスマート.1ー2人の移動も多いし,小回りもきくし,小さな駐車スペースでokなので,自転車感覚で移動.駐車がスムーズにでき,特にベルリンの中心地での利用は大変便利です.しかも,BMW系のシェアリングカー利用では,スマホのアプリで車を予約,専用カードで車のドアオープン.ロック,予約開始.終了などをしますが,メルセデス系のシェアリングカーは,スマホのアプリだけで予約から解除までできるし,私の今では少々古いiPhoneであっても,通信速度が大変早いので問題ありません.


スマホで予約し,ピンコードを入れ,そうすると,車のフロンド硝子右側にある電子表示板に3桁のコードが表示されます.そのコードをスマホのアプリ上に入力,送信,それで車のドアロックが解除されます.使用後は,車から降りて,スマホ上で解除すればそれだけで終了です.
シェアリングカーなので,使用したいときに近くに車が駐車されてないこともよくあり,すぐに使用できないこともあるというのが,欠点ですが,最新のエコ車をシェア利用していることで,少しでも環境保護に役立っていると思うようにしています.

いろいろな種類の車を運転できるので,これもまた大変な時もありますが,慣れてしまうと最新の車をいろいろ試すことができるのでとても参考になります.



2016/12/27(火) まっちょ
No.6148 (ドイツ)

TOPに戻る

(C)copyright 2025
ワーキングホリデー通信