ドイツの結婚式 〜 ドイツワーキングホリデー | ワーキングホリデー通信
ワーキングホリデー通信
ドイツの結婚式 〜 ドイツワーキングホリデー

【写真:ファーストバイト】

8月吉日,東ドイツの田舎での結婚式に招待されたので,ドイツの西の端っこから東の端っこの村まで足をのばしてきました.
結婚式が行われるのは,BIOを売りにする森の中にたたずむ感じのいい小さなホテル.遠方の参列者たちの多くが,このホテルに宿泊しました.





【写真:割られた陶器たち】

式の前夜は,花嫁の家でPolterabendというイベントが行われました.Polterとは騒がしい音という意味.友人やご近所さんが陶器やグラスを持ち寄り,それを地面に叩きつけて二人の門出をお祝いする趣旨の行事とのことです.普段静寂を好むドイツ人ですが,この日はみな嬉々として盛大な音を立てながらお皿を割っていました.






【写真:心地よい川下り】

いよいよ結婚式当日.新郎新婦無宗教であったため,式は村の役所のセレモニーホールで執り行われました.ピアノの生演奏をバックに,誓いの言葉や結婚の誓約書が交わされ,指輪の交換….感動的な瞬間を参列者みんなで見守ります.その後写真撮影をし,役所の庭で簡単なレセプションパーティが行われ,サンドイッチやシャンパンがふるまわれました.
それからこの日のお楽しみ,この村を流れるきれいな小川の川下りです.幸いこの日は晴天に恵まれ,緑輝く森の中,新郎新婦と参列者たちがボートに乗り込み,小魚が遊ぶ澄んだ小川を進む,とても心地よい時間でした.1時間強の川下りの後は,会場のホテルにてパーティーが始まります.
まずはケーキとお茶を楽しみ,その後,新郎新婦の趣向を凝らした催しが続きます.ケーキカットに,地元のダンサーたちがやってきてこの地方の伝統的ダンスをみんなで踊ったり,新郎新婦がのこぎりで太い丸太を協力して切りチームワークを証明したり….そのまま小休止をはさみながらディナーの時間になり,その後もみんなで踊ったり話に花が咲いたり,持ち込んだウイスキーをあおったり.楽しい時間は深夜まで続くのでした.



【写真:伝統的ダンス】

私がかつて参列した日本スタイルの洗練されて手際がよい結婚式も素敵ですが,前夜から当日の深夜まで続くアットホームな雰囲気に包まれたドイツの結婚式もとても良いものでした.




2016/08/22(月) モチヅキカズミ
No.6085 (ドイツ)

TOPに戻る

(C)copyright 2025
ワーキングホリデー通信