![]() 【写真:古代ローマ遺跡カラカラ浴場.】 |
ローマの夏の夜を彩るカラカラ浴場での野外オペラ.もはやローマの夏の風物詩と言っても過言ではありません.
古代ローマ時代の公衆浴場跡にステージを組み,本格的なオペラやコンサートを楽しむことができます.
![]() 【写真:カラカラ浴場でのオペラ上演.】 |
カラカラ浴場とは212年〜217年にローマ帝国第22代皇帝カラカラ帝が建造した浴場のことで,敷地総面積はなんと約16万平方メートルという広さを誇ります.この浴場は今でいうところの総合娯楽施設で,当時は浴場のほか,図書館や劇場などがあり,人々の交流の場となっていたそうです.
古代ローマ人がお風呂好きというのは有名な話ですよね.そして現在はその浴場跡の遺跡をオペラ劇場に見立ててローマのオペラ座が閉まる7月,8月の夏の間だけここでコンサートや演劇を上演するのです.
2016年の夏はジュゼッペ.ヴェルディやロッシーニやプッチーニの作品を中心に上演されます.オペラ「ナブッコ」をはじめ,「セヴィリアの理髪師」や「蝶々夫人」など.そしてそれに加え,ピアニストのラン.ランのコンサート,ライオネル.リッチーのコンサート,ロベルト.ボッレによるバレエ公演等々が目白押しです.詳しいプログラムはこちらをご覧ください.
http://www.operaroma.it/
お値段も一番安い席だと,なんと25ユーロから(バレエは20ユーロから)あります!オペラ座で鑑賞するよりもずいぶんお得な値段設定になっていますので,オペラ初心者のかたも気軽に楽しめると思います.
![]() 【写真:2016年の上演パンフレット.】 |
ドレスコードですが,夏の野外オペラなので,みなさん結構カジュアルな感じです.ただ良いお席になると少しオシャレしている方もいらっしゃいます.が,あまりこだわらなくてもいいかもしれません.ただ夜9時から上演されますので,寒くなったら軽く羽織るものが1枚あれば便利かと思います.夏でも思いのほか冷える夜もありますので.
7月か8月にローマを訪れる方は是非この機会にカラカラ浴場に足を運んでみてくださいね.