仕事探し……履歴書の書き方 〜 アイルランドワーキングホリデー | ワーキングホリデー通信
ワーキングホリデー通信
仕事探し……履歴書の書き方 〜 アイルランドワーキングホリデー

【写真:パブにしろ,オフィスにしろ,
仕事探しの基本は同じかもしれません.
画像はキルケニーのパブにて.】

アイルランドへワーキングホリデーや留学でやってきて,大変さを痛感するのが仕事探し.
特にアイルランドのケースですと,日本語や日本人であることを武器にできる職種があまりない(日本から訪れる観光客や在住邦人も少ないですし)ので,周りの欧州諸国のライバルたちと職の取り合いをしないといけなくなるからです.


仮に日本語が流暢であることが条件の求人でも,英語もビジネスレベルであることが必要だったり,日本との時差に合わせ夜勤をしなければならない職種もあり,なかなか自分が求める仕事を見つけるのは容易ではない場合があります.
主にワーホリメーカーの方,留学生の方が就いているお仕事は,カフェ,パブ,レストランなどのサービス業や観光地,日本語を必要とするオフィス業務などが多いと聞きます.どの仕事にせよ,その多くの場合,英語で履歴書(CV/シーヴィー)を書くのも初めてならば,面接が全部英語なのも初めて,という方が多数なのではないでしょうか.



私がアイルランドで働いていた時は,ワーキングホリデー制度はまだなかったので,こちらで働こうと思えば,労働許可証を取得するか,スポンサーになってくれる会社.団体を見つけなければなりませんでした.「働いてほしいけど,ワークパミットが出せないの」と言われて断られたこともありました.
結局契約で働いたところ2社,労働許可を取ってもらった会社2社で長く勤務しましたが,その時の経験や,アイルランドで一度受けた求職.履歴書作成講座,同僚たちの経験談を合わせると,こんな感じになります――

.アイルランドの場合,自分の写真を貼付することがあまりない.→おそらく見た目で判断されないようにだと思います.同様の理由で,生年月日も書かないのもごく普通.
.募集していようとしまいと,日系企業や自分が興味のある企業,以前日本語関係の職を募集した会社などに履歴書を自主的に(一方的に?)配る,もしくは送付.さらには周りに職を探しているとアピールする.
.求人の条件に値するところは特に強調して書き,そうでないところはダラダラ書かず,1行ぐらいにまとめる.履歴書は2ページぐらいが普通.
.「ポジティブワード」を使う.あまり否定的な書き方をしない.同様に「I」や「I want to」という表現をすると稚拙な印象を与える可能性が.
.その求人に半分ぐらいしか自分のスキルが当てはならなくても,送ってしまいましょう.募集している方も理想を書いているところがあるので,100%合致する応募者はそんなにいないと思います.


簡単にご紹介しましたが,一番大事なのはなんといっても忍耐力,やる気,転んでもただで起きない精神,ポジティブシンキングといったメンタルなところだと思いますので,職探しで心を折ることなく,アイルランド生活を楽しむことを第一目的とするようにしてくださいね!



2016/06/28(火) Uisce
No.6051 (アイルランド)

TOPに戻る

(C)copyright 2025
ワーキングホリデー通信