![]() 【写真:誰でも出入りが出来る駅は要注意.】 |
これから行楽シーズンが始まり,イタリア旅行を計画されている方も多いと思いますが,観光客の増加とともにスリ被害も増えます…残念ながら.ここ最近のスリ被害の多くは「乗り物内で発生」しているとミラノ在日本領事館からお知らせがきました.ご紹介したいと思いますので,旅行の際のご参考にしてください.
まず最近のスリはグループ(2〜3人が多いと思います)で行動しているということ.そして彼らはターゲットを乗り物に乗る前に絞っているということ.男性の方ならズボンのポケットに入っている財布や,女性の方ならバッグの中の取り出しやすい場所にしまわれている財布は非常に狙われやすいということ(例えば地下鉄の駅のホームなどで財布の出し入れなどはしないほうがいいです.どこに仕舞うのか犯人が見ているかもしれませんので)
![]() 【写真:地下鉄の乗車時には回りと持ち物に注意して.】 |
一番狙われるのは乗り物に乗る時です.ターゲットを絞ったスリ集団は二手に分かれます.例えば被害者が乗り込む際,その足元に切符などを落として一人が拾うフリをし,被害者の進路をワザと塞ぎます.その瞬間に後ろにいた二人も同時に乗り込み,素早く被害者を前後で挟み,他から見えなくしてしまった瞬間にポケットから,バッグから,財布を抜き取り,ドアが閉まる前に逃げ去ってしまうのです.本当にあっという間の出来事で,非常に巧妙なので被害者はすぐには気づかない場合が多いようです.またまわりの人もほとんど気づきませんし,もし気づいたとしても乗り物は発車し,スリ集団はすでに降車しており,成す術がありません.
犯人グループはそれぞれ役割分担があるようです.一人は財布等を盗む実行犯.もう一人は被害者の気をそらす役割.そしてもう一人が盗んだ財布などを受け取る役…被害者の注意をそらせる方法としては,乗り物に乗る際にちょっと突き飛ばしてバランスを崩させるという方法や,足元に小銭,切符などを落として拾うフリをするという方法などがあります.
![]() 【写真:駅構内やホームなどで財布等の 出し入れは回りに注意.】 |
これは私が実際に遭ったケースですが(未遂で終わりました!良かった!)すでに電車に乗って,空いていた席に連れと一緒に座った瞬間のことです.連れの足元に携帯電話が落ちて拾おうとしている男がいました.連れも私も,そしてその前後にいた乗客も全員その落とされた携帯電話に注意がそそがれた時,私の手荷物が盗まれそうになったのです!幸い,その瞬間を私の前に座っていた女性が見ていて「あー!バッグ,気を付けて!!」と言ってくれ,ハッとバッグのほうに振り返った時,犯人たち(その時は携帯を落とした男とバッグを盗ろうとした男の二人組でした)は閉まりかけのドアから走り去っていきました…本当に一瞬のことでしたが,その一瞬の隙をつかれるのだと再認識しました.未遂で終わりましたが,おそらく電車に乗る前から私を狙っていたのだと思とゾッとしました.
楽しい旅が一瞬で嫌な思い出にならないように,乗り物に乗る際には,まわりと持ち物に十分注意して,そして出入り口付近では特に隙を見せないようにしてくださいね.