待ちに待ったガーデニングの季節 〜 カナダワーキングホリデー | ワーキングホリデー通信
ワーキングホリデー通信
待ちに待ったガーデニングの季節 〜 カナダワーキングホリデー

【写真:今年作った畑.手前の空白スペース
には水菜が植えてあり,
既に芽が出てきています.】

6月になりました.バンクーバー地方は先週,熱波に見舞われ,2日ほど30℃超えの気温となりました.しかし,それ以降は通常通りの20℃を少し超えた位の気温に戻り,雨の日も適当に挟んで,とても過ごし易くなっています.


春も終盤になった事もあり,先月末に野菜を作る為の畑を作りました.去年の年末に今の新居に引越して来たものの,前住人は野菜作りには一切興味が無かったらしく,裏庭に畑が全くありませんでした.なので今回は一から畑作りをする事になったのですが,まあ,カナダはガーデニング.グッズの高い事!硬い土を耕す為にこれまで持っていなかった園芸ツールを買ったり,畑用の大量の用土,バルコニー用のプランター.ボックス等を買い集めていたら,あっという間に2万円近くに....ちゃんとした木材で柵を作ったりしようと思ったんですが,これはもう予算オーバーになるので断念.花壇用のプラスチック製仕切りで代用しました.ここに元から畑があれば,ここまで費用は掛からなかったのに...泣 出来るだけ1ドルショップで買える物はそこで買いましたが,カナダは家庭菜園をする人が物凄く多いので,まだまだ売り手市場のようです.



【写真:カナダに来て初めて入手した赤紫蘇.
他の青紫蘇まで赤くしてしまった
ツワモノ.】

今回は種から育てたトウモロコシ,インゲンマメ,サヤエンドウ,キュウリ,トマト,ルバーブ,カボチャを,苗の状態になってから畑に移しました.水菜は種を畑に直撒き.そして!カナダに移住してお初となる『赤紫蘇』を農園さんより入手する事が出来ました!青紫蘇は少しずつ出回るようになって来ましたが,赤紫蘇は本当にマイナーで,入手はとても難しいんです.なので久しぶりの赤紫蘇に興奮を隠せない私!ルンルンでプランター.ボックスに苗を植えたのは良かったのですが.....傍に置いていた,別プランターに植えていた青紫蘇まで,赤紫蘇につられてどんどん赤くなって来てしまいました(泣)別々のボックスに植えていたのに,どうして!? 今年は赤紫蘇は楽しめますが,青紫蘇は断念しないといけないようです(泣)来年は気をつけます.



【写真:成長がとてもスローな花たち.
満開になったらどんな花が咲くのか楽しみ.】

あと,バルコニーの南側の手すりに観賞用フラワーのプランターボックスをズラリと並べ,地道に育てています.この花々,3月に植えたんですけど,なかなか花が咲いてくれません.花って,種から植えると随分時間が掛かるんですね.来年はもっと早くから種を撒いてみようかと思うのですが,カナダは春になっても気温がそんなに高くならないので,この成長スピードは仕方がないのかもしれません.あと3ヶ月間は夏日が楽しめるカナダ.これらの野菜
.花達がどこまで成長してくれるか楽しみです.




2016/06/14(火) Saori
No.6046 (カナダ)

TOPに戻る

(C)copyright 2025
ワーキングホリデー通信