旅行シーズン ICEに乗って 〜 ドイツワーキングホリデー | ワーキングホリデー通信
ワーキングホリデー通信
旅行シーズン ICEに乗って 〜 ドイツワーキングホリデー

【写真:ICE車両内の座席予約電動表示板】

滞在中はICEなどの電車に乗って,旅行に出かけることも多いかと思います.特にこれから夏にかけての時期,ヨーロッパ全土で旅行に出かける人が多くなります.

予約されている座席は,頭上の荷物置き場のところ(写真では15と17番とかいてある横に)例えば,座席はベルリンからケルンまで予約しているよ,と表示されています.予約をしていない場合は,その表示がない席に座ればOK.ただ,たまにシステム故障で表示されないこともあるので,注意です.祝日シーズンでないかぎり,予約がいっぱいということもないので,どこかかしらは,空席があります.


私が使っていたテクは,DBの予約オンラインページで,どの席が空いているかということを前もってチェックしてから,乗車するということ.学校の休暇中,土日など,今までいろいろ時期にICEを利用しましたが,満席ということはほとんどなかったです.ただ,イースター休暇や,学校の休暇中は車内は,時間にもよりますが,予約あり,なしの乗客混合で満席状態であることが多かったです.(ケルンベルリン間のICEの話ですが.)



この車内の予約表示システムの故障のため,自分が予約した席に,誰かがすでに座っていることも.その際はもちろん遠慮なく,ここ予約しています,と一言伝えればあけてくれます.

この表示システム,実は車の外に表示してあるICEの番号が間違っていたことがあり,実は一度予約していた電車に乗り遅れそうになったことも.


ドイツではこのシステム故障しているということがけっこう普通なので,ここに住んでいる人には当然のことで,何の戸惑いもないのですが,日本から来たばかりのワーホリさんたちにはなかなかわかりにくいことと思います.不安な時は,ドイチュバーンの社員さん,その付近にいる人に聞いてみましょう.



2016/05/17(火) まっちょ
No.6031 (ドイツ)

TOPに戻る

(C)copyright 2025
ワーキングホリデー通信