シャワーの違い 〜 アイルランドワーキングホリデー | ワーキングホリデー通信
ワーキングホリデー通信
シャワーの違い 〜 アイルランドワーキングホリデー

【写真:アイルランドのシャワーシステム】

皆さん,こんにちは.GWはいかがでしたか?アイルランドもだんだん天気がよくなってきて,一番いい季節がもうすぐです.

日本の大型連休はお盆とGWですが,アイルランドではイースターの時期と,クリスマス.これからやってくる夏休みは皆さんばらばらにとるので,道路が渋滞したり,交通機関が忙しくなるのはあまりないかもしれません.

そもそも,アイルランドはあまり渋滞がありません.あっても,日本の渋滞とは比べ物にならないですね.一部の道路やジャンクションが渋滞しやすいところはありますが.....


さて今回は,シャワーについてお伝えします.だんだん暑くなるとシャワーが気持ちいいですよね.日本では,朝と夜両方シャワーをあびる人もいるのではないかと思います.多くの人がご存知のとおり,欧米は朝にシャワーをあびる人が多いです.

夜シャワーがあびれず,朝あびると,汗をかいたまま寝ていることになるので,個人的には,何年たってもこの習慣には慣れません.


もう一つ,欧米のシャワーはタンク型が多いです.タンク型とはシャワーを浴びる前にスイッチをおして,お湯がわくまで20分ほど待たなければならないタイプの時間のかかるシャワーです.

すぐにシャワーを浴びることができないので不便です.しかし,いまだにこのタイプのシャワーを備えている家庭が多いです.また,タンクなので,一人が20分以上シャワーをあびると,おそらく,次の人が使用できるお湯が少ししかないことになります.

20分あびるとなると,次の人はまた水が温まるまで待つか,一人15分程度として,シャワーをあびるなど工夫をする必要がでてきます.


確かに不便なのですが,よくよく考えると,私たちは使用する水の量を普段あまり考えていないので,こういう経験はエコについて考えるいいきっかけにもなりますね!




2016/05/17(火) Milly
No.6028 (アイルランド)

TOPに戻る

(C)copyright 2025
ワーキングホリデー通信