![]() 【写真:優しい香りに癒されます.】 |
だんだんと日が短くなって秋の気配のイタリア.今月末からは時計の針が1時間後戻りでサマータイムが終了し,日本とイタリアの時差は8時間になります.どんどん気温も下がってきて,そろそろ北イタリアでは暖房が入り,この気温の変化についていけずに風邪をひく人が続出する時期でもあります.
日本でも最近はお休み前に飲むリラックス効果の高いお茶としてカモミール.ティーが知られていますが,イタリアでは「風邪をひいたらカモミール」と言われ,各家庭には必ずといっていいほど常備されているお茶.もともと「カモミール」の語源はギリシャ語で「大地のリンゴ」を意味するようで,4千年以上前のバビロニアではすでに薬草として用いられていたと言われています.ヨーロッパで最も歴史のある民間薬としての役割もあるのだとか.
![]() 【写真:一つずつティーバックに入っていて使いやすい.】 |
スーパーに行けば,たくさんの種類のカモミール.ティーが売られていますが,イタリアで一番ポピュラーなのはおそらくBonomelliボノメッリのカモミール.ティーだと思います.この黄色いパッケージがカモミールのイメージを表現しているようです.中身は一つずつティーバックに入っていて,思い立ったらすぐにお湯を入れるだけなのでとても便利です.優しい少し甘い香りで癒され,疲労回復にも良さそうです.
このお茶には体を温める作用があるので,風邪をひいた後だけでなく,風邪予防としても利用されていますし,また,体を温めることで女性特有の悩み(生理痛など)も緩和することができます.そのほか神経を鎮め,安眠効果もあります.睡眠不足.不眠気味な方は,就寝前にゆったりと飲むことでリラックスできると言われています.もちろんノンカフェインなので安心です.
![]() 【写真:スーパーに並んでいるカモミール.ティー】 |
イタリアの女性の間で密かなブームが,この使ったティーバックを5分ほどまぶたの上に置くというもの.これで目の疲れが取れたり,目の下のクマやまぶたの腫れなどが引いたりするようです.色々な効能があるカモミール.ティー,ぜひこれからの寒い季節,お試しください.