Brighton Pride 2015 〜 イギリスワーキングホリデー | ワーキングホリデー通信
ワーキングホリデー通信
Brighton Pride 2015 〜 イギリスワーキングホリデー

【写真:ブライトンのメインイベント!】

昨月のことになりますが,8月はじめ,夏も真っ盛りの頃―,毎年恒例の第25回となるBrighton Pride(ブライトン.プライド)パレードが開催されました.2012年の記事『ブライトン.プライド2012』でもご紹介したのですが,ブライトンはLGBT(レズ.ゲイ.バイセクシャル.トランスジェンダー)の人々にオープンな町として昔から有名で,このイベントはまさにブライトンを象徴するものです.



【写真:特殊な趣味のお店の方たちのトラック】

今年は開催時間が,スタート地点で不審な包みが見つかったとかで1時間半ほどの遅延があったのですが,それでもニュースで見たところ16万人ほどの人出があったそうで,印象としては例年より混雑していた気がします.




【写真:一番ご高齢のゲイの方―Just Married!】

以前は個性豊かな人々が思い思いの服装で単独で歩いていることも多かったのですが,今年の印象としては,大きな開放トラックを団体単位で借りて,爆音を流しながら踊っている…と言う,グループごとの"カラー"や"コンセプト"があったような感じを受けました.最年長のゲイの紳士はなんと!!以前の記事の写真で彼の側で虹色の旗を持っていたエキゾチックな顔の青年と『Just Married』―結婚されていました!




【写真:16万人の人出があったそう】

今年は本当にほぼ裸の方々が多く,正直目のやり場に困ることも多かったのですが,それをお父さんの肩車から平然と見つつ,虹色の旗を振る子をみて『やっぱりブライトンだなぁ…』と妙に感心してしまいました.

ロンドンや他の国でもどんどん盛んになるプライドパレードですが,昔からのLGBTの町は町自体にその寛容な雰囲気が溢れています.機会がある方はぜひ来年のパレードへ!

PRIDE Brighton & Hove(公式ホームページ:英語)
http://www.brighton-pride.org/






2015/09/08(火) Muchiko
No.5871 (イギリス)

TOPに戻る

(C)copyright 2025
ワーキングホリデー通信