![]() 【写真:ミニガーデニングでもっともお手軽な多肉植物, 乾燥がちなフランスでとてもいいです.】 |
4月になってすっかり春らしくなったフランス,晴れた日には日中20℃を超える日がありますがそれでも朝晩は6-7℃ま冷えこみます.それでも陽気のおかげで多くの人が野外での活動を本格的にはじめています.散歩とかスポーツとかガーデニングとか.
![]() 【写真:ガーデニング郊外版, 庭の木塀も小売しています.】 |
フランスの街中にはたくさんの花屋さんがあります.園芸店はどちらかというと郊外向けでも大きな庭向けから都会のリビングの観葉植物やバルコニーの花までそろっています.目を引くのは庭向けのグッヅなどで,枝剪定はさみはもちろん,ナタ,芝刈り機,チェーンソー,耕運機まで.
都会暮らしならちょっとした鉢やプランターに何か植えたいものですが,そんなときにもうれしい小分けの土やさまざまな種や球根がそろっています.スーパーマーケットの野菜売場に無農薬野菜があるように,無農薬栽培専用の土,種,肥料まで.
![]() 【写真:見たことのあるような葉っぱ, 「しそ」が園芸店で 手に入るようになりました.】 |
実用一点を考えるとハーブ類でしょうか.いい香りのするハーブは観葉植物としてもいいですし,ちょっとつまんで料理にも使えて,虫除けにもなります.乾燥に強く世話するにも手間要らずでぐんぐん育つ!
![]() 【写真:カレープラント, 本当にカレーの香りがするハーブです.】 |