![]() 【写真:日本の年明け】 |
皆様,年末年始といかが過ごされたでしょうか.
私は数年ぶりに日本での年越しとなりました.一緒に日本へ帰ってくれた夫のことも考え,行ったことがなかった念願の『初詣』に出向くことができたのはとてもうれしかったです.
ところで,私は毎年お正月になると,小学生時の名残で必ず「新年の決意」を考えます.大晦日にテレビを見ながら,だらだらと(でもしっかりと)1年の反省をし,翌年に備えるというもの.今回は両親も巻き込んで皆で騒ぎながら書き出し,最後は1人1人が発表する形にしましたが,果たして2015年-誰が一番目標を達成することになるのでしょうか.
毎年1月の記事に私がNew Year's Resolutionを書きたくなってしまうのは,きっと「公言しないとできない」怠け癖ゆえなのでしょうか.2011年の記事「New Year's Resolution -新年の決意-」では『日本語での表現力向上』と目標を掲げ,「漢検をロンドンで受ける!」とまで書いておりました.しかし,覚えている限り,確かその翌年くらいにロンドンでの漢検受験ができなくなり,それと共に目標もあやふやになったような気がします.
![]() 【写真:雪の中の初詣 防府天満宮】 |
今年私が一番の目標に掲げたのは「健康」です.若い頃は当然のように考えていたトピックが,30代に入ってから切実になってきました.実は年末に体調を崩し,食事に気をつけなくてはならなくなったのです.日本ではお医者様に「今までの不摂生でしょうか」と質問して,失笑を買ったのは言うまでもありません.今後はNHSを通して検査をする予定等になりますが,これも貴重な経験の一つとして,渡英される方の情報として共有していけたらとポジティブに考えています!
皆様は今年1年をどのように過ごされたいとお考えでしょうか.
これから英国にワーホリでいらっしゃる方もおられるでしょう,はたまた日本で英語の勉強に専念する方もいらっしゃるでしょう.どんな目標であれ,何か達成したいことを書き出してみることはおすすめです.
某英国メディアによれば,「ジョギングをする」と言って,すでに1月5日までにその「新年の決意」を達成できない人が半数以上も居るという悲観的な記事がでていましたが,始めからうまくいかなくても,1年間細々でも継続していくことが大切なように思います.
最後になりましたが,皆様のご多幸とご健康を心よりお祈り申し上げます.今年も何卒よろしくお願い致します.