![]() 【写真:今年のクリスマス.マーケット】 |
12月もいよいよ半ば!早いもので今年もあと2週間で終わるのかと思うと,なかなか感慨深いものがあります.ですがカナダは現在「クリスマス.ムード全開」で,一年間の最大イベントであるクリスマスに向け,バタバタと色々な準備に慌しく動いています.まさに「師走」という言葉を実感している今日この頃です.さて,そんな慌しい中,バンクーバーで毎回開催されている『Vancouver Christmas Market 2014』に行って来ましたので,今回はそのリポートをしたいと思います.
![]() 【写真:クリスマスといえば「くるみ割り人形」】 |
この「Vancouver Christmas Market」,2年前の記事『Vancouver Christmas Market』でも御紹介した事があります.本場ドイツのクリスマス.マーケットを模して2010年から始まったこのマーケットも今年で5回目.今回の出展数は2年前の40店舗から,55店舗にまで拡大しました.それだけこのマーケットがバンクーバーでポピュラーになったという事で,今回私が行った時も,歩くのさえ困難なほど人で溢れかえっていました.出展者は地元のカナダ,お隣のアメリカ,遠くはヨーロッパ諸国からと国際色も豊か.色々な国のクリスマス.グッズを見る事が出来て,見ているだけでも楽しくなります.ただ,殆どの品々がハンドメイドの『伝統工芸品』なため,お値段はやや高め.でもよく見ると5ドル以下で購入できるクリスマス.オーナメント等もあるので,そういった品を主に見て回ってしまった私です....
![]() 【写真:レースで作った繊細なオーナメント】 |
写真の一部が白飛びしてしまって分かりづらいのですが,こちらのオーナメント,凄く素敵じゃありませんか?これ,全てレースで出来ているんです.これはドイツ.ザクセン州にある繊維産業の町プラウエンの伝統工芸品『プラウエン.レース』だそうで,その繊細さに目が釘付けになってしまいました.大きな作品にはやはりそれなりのお値段が付いていましたが,このオーナメントはお手頃価格だったのと,余りの可愛さ&繊細さに一目惚れしてしまい,いくつか購入.現在,我が家のクリスマス.ツリーを彩ってくれています.こんな風に,普段は出会う事の無い世界の工芸品と「思わぬ出会い」が出来るのも,クリスマス.マーケットの面白いところだと思います.
![]() 【写真:今回,初挑戦した「ホット.ワイン」 こと「モルド.ワイン」】 |
そして今回,クリスマス.マーケット3度目にして初挑戦したのがこちら.クリスマス.マーケット名物「ホット.ワイン」です(ちなみに「ホット.ワイン」は和製英語で,カナダでは「モルド.ワイン」と呼ばれています).ここ数年,一身上の都合で飲酒を控えていた為,一度も飲んだ事が無かったのですが,今回ようやくホット.ワインに挑戦する事が出来ました.匂いだけだと「シナモン,クローブ」といったスパイシーな良い香りがして,気になるお味は...甘〜い!以前から「甘い赤ワイン」と聞いてはいたのですが,本当に甘い赤ワインでした.二杯目は無理だけど一杯だけなら美味しく頂ける,そんな感じの飲み物ですね.でも,一杯飲んだだけで身体がポッカポカになりました.寒い冬の日の屋外で頂くには最高のドリンクだと思います.ちなみにカップは要返却なのですが,$4で買い取りも可能.私は記念にと思い,買い取りしました.
今年のクリスマス.マーケットもイヴの24日まで開催されます.入場料も大人7ドルとお手頃で,一度入場すれば何度でも入場できるシーズン.パスが手に入るので,この時期にバンクーバーにお越しの際は,是非行ってみて下さいね.
●Vancouver Christmas Market 2014●
http://vancouverchristmasmarket.com/