デンマークのインターネット,wifi事情 〜 デンマークワーキングホリデー | ワーキングホリデー通信
ワーキングホリデー通信
デンマークのインターネット,wifi事情 〜 デンマークワーキングホリデー

【写真:広告バージョンのS-tog】 |
デンマークを含む北欧はズバリ,ネット先進国と言っても良いでしょう.
というのも,ここ数年でコペンハーゲンの街中の無線LAN状況がぐっと良くなり,現在では電車やバスの中でもwi-fiが利用できるようになりました.
特筆すべきはコペンハーゲン周辺を通る赤い電車のS-tog内で,なんと無料でwi-fiを利用することができます.コペンハーゲンを走る一部のバス内でも無料のwi-fiが使えるようですが,そちらはまだ試したことがないのでわかりません.
S-togの場合は,一番初めに自分の名前やメールアドレスなどを記入して,GratisDanmarkというサイトに登録する必要がありますが,一度登録してアカウントを取ってしまえば,次回のwi-fi利用時から自動でログインしてくれるので手間いらずです.
この無料wi-fi,言うまでもなくとっても便利.まあスマートフォンを持っている人はwi-fiを使う必要はないと思うのですが,そんなものを持っていない私からすれば,電車の中でipod touchでインターネットが見れるというのはとっても大助かりなのです.
特に移動時間が長い時なんかは,パソコン用のメールをチェックしたり,天気予報を見たり,日本語でニュースサイトまで見ることができるので時間はあっという間に過ぎます.
遅延,キャンセルが日本に比べて多く,待ち時間が長いことも珍しくないデンマークの交通ですが,これがあれば長い待ち時間も苦になりません.原則的には電車内に無線が飛んでいるので,電車の中でしかwi-fiを使うことはできないのですが,近くに電車が止まっている場合でもたまに繋がることがあります.
電車内に限らず,コペンハーゲンではカフェやホテル,レストランでもwi-fiが飛んでいることがあり,ラッキーであれば公園なんかでも無料のwi-fiが見つかることもあります.これに慣れてしまうと,日本に帰った時にwi-fiスポットが見つかりにくくて結構がっかりするのですが…
インターネット事情は日本に比べてかなり便利に進んでいるデンマーク.渡航の際にはwi-fiができる端末を考慮するのもいいかもしれません.
2011/06/24(金)
重千代
No.3944
(デンマーク)
TOPに戻る
(C)copyright 2025
ワーキングホリデー通信