アイルランドでの節約術 〜 アイルランドワーキングホリデー | ワーキングホリデー通信
ワーキングホリデー通信
アイルランドでの節約術 〜 アイルランドワーキングホリデー
アイルランドはここ最近,ずっと雨が降っています.
せっかくSALEで夏服を買ったのに,この悪天候と気温の低さでクローゼットに閉まっていた薄手のジャケットを再び取り出す始末.嗚呼,もう...やはりここはアイルランドなのね!寒すぎて真夏の日本が恋しいと改めて,実感しています.

みなさんこんにちは.ワーキングホリデー生活も半年が過ぎました.
アイルランドは不景気なのに,物価は安くならず,残念ですが,高いままです.
日本円からユーロに換金して生活している人にとっては,最近の円高のおかげで得してい部分もあると思いますが,それでも,やはり物価は高いと感じます.
しかし,慣れもあるかもしれませんが,アイルランドで培った節約術のおかげで,生活費を切り詰めるようになり,こちらに来た時よりもアイルランドの物価の高さに驚かなくなりました.

今回は,私が日頃行っている節約術を少し紹介したいと思います.


まずは食事.
言わずもがな自炊するのがベストですが,毎日朝昼晩はなかなか続きません.
●ファーストフードで一番安いMEAL
(こちらではセットの事を,MEALと呼びます.)

バーガーキング
クリスピーチキンサンドミール

3.75ユーロ
安くてボリュームもあります.
メインメニューにのっていないので,知っている人が少ないと思いますが
こちらのMEAL,ドリンクとポテトとチキンサンドバーガーがついて3.75ユーロ!
他のセットの半額程だと思います.
ただ,飽きがくると思うので,そういう時はこちらを頼みます.

スイートチリチキンミール
3.95ユーロ
こちらは上記のバーガーに,チリ味がついたもの.
20セントの違いですが,各段に美味しくなります.

バーガーキング番外編として,
マクドナルドでは学生証を提示すると,ビッグマックミールが5ユーロで買えますよ.

スーパーでは,
SPECIAL OFFERとかかれている品物中心に買います.
特にフルーツ類は日本より安いので,食費を安くあげたい人にはおすすめ.


●新聞代

たまに閉店間際の時間帯にコンビニへ行くと無料で新聞がもらえます(笑)が,これは本当に運次第で,6回に1回位の割合です.
私はアイルランドの新聞が大好きで,特に土曜日,日曜日に売られる新聞は,カラー情報誌や多種多様なDVDがついてくるし,カテゴリー別に記事がわかれていて読みやすく,週末が毎回楽しみになっています.

●生活用品とお菓子
2ユーロショップ
日本の100円ショッピと同じですね.
初めは何で1ユーロでなく,けっこう高め(2ユーロ=約220円)で強気だなぁと思っていましたが,店内には1ユーロで買えるものも多いです.

スーパーより安く購入出来ると思うのが,ハンドソープや箱ティッシュ(ここで買える箱ティッシュには,メンズサイズティッシュと表記されています(笑))やシンク周りの物やゴミ袋です.

特によく買うのがお菓子類で,HARIBOその他のお菓子類が1ユーロで買えます.
TESCO(こちらで一番安いスーパー)で売っているより安い場合が多いです.

●公共料金

電気代
アイルランドでは夜の11時以降に電気代が下がるので,洗濯機や食千期を使う時は夜に使用します.

水道代
アイルランドは水道代はタダです.

電話代
私の持っている携帯電話はMETEOR(メテオラ)という会社のものなのですが,20ユーロtop-up(トップアップ=チャージ)すると30日間,メテオラ同士のフリーテキストとフリートークがついてくるので,トップアップしてから30日経つまで電話を極力使わず,なるべくフリーテキストとフリートークのみで過ごします.

他社の情報
ボーダフフォンだと,国際電話が1分0.15ユーロらしいです.

携帯電話はどこのにする? 〜 アイルランドワーホリ 〜


●化粧品

e-bay
楽天オークション,ヤフーオークションなんて比にならない世界で一番大手のオークションサイトで,特に女性にオススメしたい.中でも日本製のコスメをこちらでも使いたいとう人によいです.
日本製のものをアイルランドへ送ってもらう時などは,家族や友達に送ってもらうか,海外発送サービスのあるお店か或いは代行業者に頼むしかないですが,そうなると手数料と発送代がけっこうかかります.そこで私が見つけたのが,ebayで日本製のものを買って,直でこちらへ送ってもらう方法です.
たいていfromイギリス,アメリカなので日本から送られるより送料が安くなり,品物+送料であっても,日本で買う定価のものより安く手に入る場合がほとんどです.


●移動代

電車
電車で遠くに行く場合は駅のチケット売り場で学割値段でチケットを買うよりも,ネット予約で買った方が安いのです.
時間帯や時期にもよりますが,BELFASTまで片道10ユーロというものを見た事があります.

バス
こちらも断然ネットで予約をすると安いです.
最近見たのが,ダブリン-コーク片道2ユーロというものでした!
ちょくちょくスペシャルオファーというものをやっているので,こまめにチェックしてください.日頃使っているダブリンバスのSTUDENTBUSCARDは,30日で75ユーロです.


●その他
学生証(STUDENT TRAVEL CARD)

学生証を提示して日頃安く買物しているお店のリストです.

BOOTS(ヨーロッパのマツキヨと呼ばれているドラッグストア)
10%オフで全商品買えます.

TOP SHOP
SALE品含め全てのものが15%オフで買えます.

A WEAR(ロンドンとアイルランドにしか店舗がないです)
SALE品含め全てのものが10%オフで買えます.


私の節約はこのような感じです.

最後に.ケチと節約は違う,私は思います.
あくまでも紹介したものは節約で,ここ半年の経験と情報収集の賜物だと自負しています(笑).
他にもアイルランドで実践出来る節約方法を知っている方がいれば,教えて下さいね.



2010/07/20(火) ぴょん
No.3439 (アイルランド)

TOPに戻る

(C)copyright 2025
ワーキングホリデー通信