生活の助け,ゴミと水. 〜 オーストラリアワーキングホリデー | ワーキングホリデー通信
ワーキングホリデー通信
生活の助け,ゴミと水. 〜 オーストラリアワーキングホリデー
【写真:大量買いするとかなりお得な水.
一本あたり30円程度まで落ちます.】
今ではほとんどの国でゴミ捨てが有料化されてますが,国土の広すぎるオーストラリアでは,ゴミ問題はまだまだ深刻問題にはなってないようです.
そのためか,街のいたるところに,ゴミ箱がたくさん設置されてあり,アパートのゴミ捨て場も無料でゴミ捨てが可能です.無料と言うことは家計にとってとてもありがたいことです.
そしてもう一つ,大きく助かることは,水道水が普通に飲めるということ.外国に行くと,特に生水は避けたほうが良いと,よくガイドブックに書かれてます.そして,生活するにあたって重要な水.長期で住むのであれば,浄水器を購入することもよいでしょうが,短期滞在の者にとっては,新しい生活用品を購入するのはなるべく避けたいし,かと言って,ペットボトルの水を購入する,これは毎日のことなので,結構な出費になります.
【写真:箱買いが主流です.】
しかし,オーストラリアでは,そんな心配はなく,水道水を普通に飲むことができます.レストランやバーでも普通に水道水をお客さんに提供してます.それほど,オーストラリア人にとって,水道水を飲むことには抵抗がないようですし,水の質としては,ミネラルウォータと比べれば,味は落ちますが,そこまで気にはなりません.オーストラリアに来る前は,ペットボトルの水を毎回購入していたのですが,こっちに来てそれが必要なくなったので,とても助かってます.飲み水代がまったくかからない,これだけでも,大きく生活の助けになります.
そして飲料水に関しては,リサイクルの関係だとは思うのですが,小さいボトルのほうが高かったりします.まとめ買いをすると,ガタッと単価が落ちます.
500mlのペットボトルの水が,一本3.8ドルですが,3本買うと5ドルと,いきなり半額以下,3本目はタダじゃないか??って思うような,不思議なディスカウントがあったりして,無駄に多めに買ってしまうことがよくあります.また350mlのペットボトルのコーラが,4ドル近くするのに,350ml缶が2ドル,と同じ量なのに,缶とペットボトルとで,かなりの単価の差があります.また大型の1.5リットルのコーラだと,2ドル程度だったりと,何故か量が小さいほうが高かったりします.
現在のオーストラリアは物価高で,日本よりも高いと感じるものが多く,ちょっと喉が渇いたからと言って,日本の様に,120円で簡単に缶ジュースが買えたり,缶コーヒーを買ったりするのは難しいです.そんなときはコンビニや自動販売機は利用せず,スーパーマーケットまで足を伸ばして,価格をチェックしてみると,不思議な発見が多くて面白いですよ.
2010/07/02(金) SEOYUKI
No.3416 (オーストラリア)
TOPに戻る
(C)copyright 2025
ワーキングホリデー通信