韓国で健康茶ブーム?! 〜 韓国ワーキングホリデー | ワーキングホリデー通信
ワーキングホリデー通信
韓国で健康茶ブーム?! 〜 韓国ワーキングホリデー
【写真:三清洞までの道】
韓国では,電話をかけると,一言目が『ご飯食べた?』とあいさつ代わりに言われることが多い程,"食べる事"に関して関心の多い国であることがわかります.
【写真:三清洞の素敵なカフェ】
近頃,色んなカフェが続々出来ている事を話したと思います.その中でも健康に考えられたお茶が出てくるのも少なくありません.例えば,観光で一休みと言う時に,観光名所の一つであるインサドンでの伝統茶屋は有名だと思います.基本的には,伝統茶屋で飲めるお茶は,有名なゆず茶はもちろん,しょうが茶,なつめ茶,五味子茶,サンファ茶(漢方茶),かりん茶,梅茶等,種類は豊富です.
【写真:韓屋(韓国の伝統的な家)】
最近では,インサドンから北側に位置している三清洞(サムチョンドン)の伝統茶カフェも人気です.インサドンも韓国の伝統を体で感じられる観光名所のひとつですが,インサドンはもう行き飽きた方に三清洞は,とてもお勧めです.三清洞は,昔王族や貴族の住んでいたこともまって,今でも伝統家屋が残っているところも多く,カフェからのぞく伝統家屋もみものかなぁーと思います.場所は,インサドンからも近く,景福宮と昌徳宮に行くついでに…と最近は,観光がてらにのんびりと…という感じで行く人も増えてきたような気がします.また,可愛い雑貨屋さんも以前より増え,そのせいもあってか,韓国人も韓国を感じに三清洞によく行くと聞きています.
【写真:薬湯器(朝鮮人参エキス抽出器)で
ナツメ茶でも?!】
また,健康茶を家でも!!と言う人にお薦めなのは,『薬湯器』という家電製品をご紹介したいと思います.元々名前の通り,漢方薬を煮出す家電製品ですが,なつめ等入れておくと家でも簡単!24時間経てば,濃い目のなつめ茶が完成します.カフェで一杯6000ウォン位していたなつめ茶が家で気軽に簡単に,しかもたくさん飲めちゃいます!韓国では,朝鮮人参を入れて朝鮮人参エキスを作ったり,何種類か漢方薬と混ぜて自家製茶を作っている家も少なくないです.『薬湯器』は,お値段も一万円代からあるみたいなので,主婦で健康に興味がある方,一度試して欲しいですね.ちなみに,うちにもあるんですが,なつめ茶を一度に作りおきして,健康のために飲んでいます.冷え性にも効くので,いいですよ.
2010/05/25(火) マルコ
No.3357 (韓国)
TOPに戻る
(C)copyright 2025
ワーキングホリデー通信