ヨーロッパ対抗歌合戦?!〜 ユーロビジョン.ソング.コンテスト 〜 アイルランドワーキングホリデー | ワーキングホリデー通信
ワーキングホリデー通信
ヨーロッパ対抗歌合戦?!〜 ユーロビジョン.ソング.コンテスト 〜 アイルランドワーキングホリデー

【写真:コンテストの日程は,5月25日&27日が予選で
本選は5月29日.放映時間はいずれも
アイルランド時間午後8時〜.】
毎年5月になるとヨーロッパで盛り上がるミュージックイベントがあります.それは"Eurovision Song Contest(ユーロビジョンソングコンテスト)".略して『ESC』とも呼ばれるこの音楽コンテストは,いわば欧州及びその周辺国対抗の<歌合戦>.名前に 『ユーロ〜』とあるのですが,イスラエルやロシア,トルコなどヨーロッパ近隣の国々も多数参加しています.

各国から代表歌手を 開催地へ送り込み,視聴者と各国から選出された審査官による投票で優勝国を決める,というシンプルなルールではあるのですが,実はアイルランドは過去に7回優勝したことがある最多優勝国!…… でもそれは15年ほど前までの「過去」の話(哀).その後は「鳴かず飛ばず」でなかなか苦戦している様子.だからなのか分かりませんが,「ユーロビジョン...」と聞くと顔をしかめたり「あ〜,あれね.興味ないわ.代表歌手はいつもヘンなのだし.あんなのでアイルランドが勝てるわけないじゃん」と冷たく言い放つアイルランド人が私の周りに多いです.


一方,アイルランド在住の外国人はけっこうこのイベントを楽しみにしているようで,一年に一度のこの「ユーロビジョンソングコンテスト」の放映日には召集がかかり, 誰かの家のTVで(たまに我が家になることも)このコンテストを見る羽目になります.

参加国数が多いため,まず最初に2日間かけて予選が行われ,そのうちの半分ほどが本選へと進みます.今年2010年の参加国は39カ国なのだとか.前年の優勝国が翌年のコンテスト開催地となるので,今年の開催地は前年優勝を飾ったノルウェーの首都オスロで行われます.
ちなみに,前年の優勝国に加えイギリス.スペイン.ドイツ.フランスは毎回<シード国扱い>となり,本選から参加します.前年の優勝国(コンテスト開催地)がシード扱いになるのは理解に難くないと思いますが,なぜ英.独.西.仏も特別扱いを受けるのかといいますと……答えは簡単明瞭,この4カ国はコンテストのスポンサーだからなのです(笑).

さて,今年アイルランドからの代表にはNiamh Kavanaghが選ばれました.アイルランドの長寿トークショー番組『Late Late Show』の公開オーディションで,他の候補者たちを負かして代表の座をゲット!ESCのウェブサイト上(http://www.eurovision.tv/page/multimedia/videos?id=11083 )で彼女の歌を聴くこともできますョ!私個人的にとてもステキな曲だと思うので,今年こそアイルランド,是非上位まで頑張ってもらいたいものです.

2010/05/21(金) Uisce
No.3351 (アイルランド)

TOPに戻る

(C)copyright 2025
ワーキングホリデー通信