エージェント使う?使わない? 〜 オーストラリアワーキングホリデー | ワーキングホリデー通信
ワーキングホリデー通信
エージェント使う?使わない? 〜 オーストラリアワーキングホリデー
ワーホリに出発するにあたって,悩むところがエージェントを使うか使わないかです.ワーホリネットの掲示板でもこの質問はよくあがってると思います.
たいてい,「使わなくても大丈夫.」,「頑張って自力でやってみましょう.」という答えををよく見かけます.たしかに自力でやってみることは,ワーホリの醍醐味であり,帰ってきたときに満足感もあると思います.
ですが,実際こっちにきてみると,エージェントを使ってきてる人達に結構会いましたし,手数料を払って来てる人が居るのも現実です.

それに無理せずに,エージェントを使うことは,出発前や現地生活に慣れるまで,余計な不安やストレスを抱えることもなく,勉強や遊び,アルバイトに精を出せるという良い点もあります.
それに一番は,本人の状況に大きく左右されます.
英語がある程度できるかできないか?,向こうに知り合いがいるか居ないか?,海外旅行の経験があるかないか?,男性か女性か?,飛行機が昼間に到着するか,真夜中に到着するか?で,エージェントを使ったほうが良いのでは?,という答えになると思います.
英語に自信がなく,海外旅行経験も少ない,現地に知り合いも居ない,そういう状況の女性のワーホリメーカーが,夜中の空港に到着して,どうやって自力で市内まで出て,ホテル又はバックパーカーまで到着できるのか?ということです.
男性なら,少々無理をしてもどうにかなるでしょうが,やはり女性は安全を一番に考えなければなりません.それに,これから1年のワーホリ生活が始まるというのに,最初から出鼻をくじかれるのは避けたいです.

エージェントと言っても,いろいろあります.まず有料エージェント,日本に本社を置き,海外に支社を持つ,留学,ワーホリのエージェントがいくつかあります.(これは皆様ご存知だと思いますので,紹介は省かせていただきます)
1年丸まるサポートしてくれるとこ.少し割安で最初の3ヶ月だけ,サポートしてくれるとこ.ネットが使えたり,携帯電話の購入法法を教えてくれたり,手続きを代行してくれたり(電話購入後電話会社へ電話して登録して手続き完了です,英語に自信がない方には代わりにしてくれる人が必要になると思います.)また,単品で空港ピックアップとホームステイ手配だけをしてくれるとこ.

そして,私もワーホリ時代に利用したのが,現地の無料エージェントです.これが一番利用価値が高いです.
ワーホリでまず最初の1ヶ月や3ヶ月ほど,語学学校に通う予定のある方は,この無料エージェントが大きく役に立ちます. 何故無料かと言うと,そこのエージェントから学校への入学を申し込むことにより,そのエージェントが学校側からいくらか支払われることで,成り立ってます.

無料エージェントが何をしてくれるかと言うと,手数料無料で学校入学の手配やビザの手続きの手伝い,詳しい相談などにも乗ってくれます.そして学校に通っている間は無料でサポート(そのあと半年ぐらい無料でサポートしてくれるところもあります.)どのようなサポートかと言うと,荷物の預かりや,手紙の預かり,ネット使用,履歴書書きの手伝い,コピー,FAXなど,実際その無料エージェントのHPをご覧になってください.

一人でいろいろ開拓していくのも確かにいいですが,誰一人として知り合いの居ない海外に単身で飛び込むのですから,生活するにあたり相談にのってくれる人が一人でもいるとかなり心強いものです.
それに現地に住んでる人にしかわからない情報がいろいろありますので,(家を探すにあたり避けたほうがいい地域,電車,バスの乗り方,アルバイト情報,)など,知り合いが居れば簡単にわかることですが,一人で乗り込む際は,この手の情報はなかなか手に入りません.
長いワーホリ生活なので,無理をせず,利用できるものは利用して楽しく平和なワーホリ生活を送ってください.

パースのオススメ無料エージェント

マックスリンク http://www.macslink.com/
(とても親切に詳しく相談に乗っていただけます.)

Blue http://www.blueeducation.com/
パスウェイ http://www.pathwayos.com.au/


その他の地域の情報は,「JAMS」http://www.jams.tv/
や「cheers」http://www.cheers.com.au/
でいろいろ収集できます.


2010/04/23(金) SEOYUKI
No.3304 (オーストラリア)

TOPに戻る

(C)copyright 2025
ワーキングホリデー通信