大型連休!ポースケフェリエ(イースター) 〜 デンマークワーホリ 〜 | ワーキングホリデー通信
ワーキングホリデー通信
大型連休!ポースケフェリエ(イースター) 〜 デンマークワーホリ 〜

【写真:ポースケエッグ.マジパンなしの
純チョコなのが嬉しい!】
体感時間は半年!程もあるデンマークの冬もそろそろ終わりを告げようとする今日この頃ですが(それでも今日は寒くて,6度!)先日はポースケフェリエと呼ばれる連休でした.
ポースケとは,デンマーク語でイースター(復活祭).フェリエは休日という意味で,2010年の今年は4月4日がイースターでした.もともとキリスト教のイエスが十字架にかけられて3日後の彼の復活を祝う移動型祝日ですが,それと同時に春の到来を祝う祝日でもあります.
イースター前後の数日が連休となり,街中のレストランやお店はほとんど閉まってしまいます.
雰囲気的には,ちょっと日本のお盆と近いかも?!(ご先祖様が帰ってくる期間,というのがイエスの再来と被ったりしません?)


【写真:ポースケリリエ.
花が安価なのはデンマークの利点.】
ポースケが近くなると,スーパーやお店にはイースターエッグをかたどったチョコレートや,ポースケのイメージカラーである黄色が鮮やかなポースケリリエ(水仙の一種),多産の象徴であるうさぎや,鶏とひよこなどをモチーフとしたポースケグッズが目につくようになります.これが結構かわいい!
グレーがかった暗い冬とは対照的に,この明るい黄色,気分まで明るくさせてくれるので私は大好きです.ポースケ期間中,我が家は黄色だらけでした.

ポースケにこれといって決まったことをするというのはデンマークではあまりなく,しいて言えば家族でラムを食べたりする程度.宗教色の薄れたデンマークではポースケはもはや復活祭としては機能しておらず,春休みという感覚の方が強いのが実際のところです.なので多くの人がポースケ期間中に旅行へ出かけたりして楽しく過ごします.私も今年はユランに,家族で牡蠣取りツアーに参加してきました.その模様は次回お伝えします.

クリスマスグッズと同時に,これらポースケグッズもポースケを過ぎると一気にお買い得な値段に早変わりします.30センチ近くの巨大チョコレートも,気兼ねせず買えちゃうので,憧れのチョコレートショップで豪華なチョコエッグを気軽に買い求めることも可能!体重アップに気をつけて,ポースケ後もおいしいチョコエッグを楽しみましょう♪

2010/04/16(金) 重千代
No.3292 (デンマーク)

TOPに戻る

(C)copyright 2025
ワーキングホリデー通信