英国.春の象徴 Daffodils! 〜 イギリスワーホリ 〜 | ワーキングホリデー通信
ワーキングホリデー通信
英国.春の象徴 Daffodils! 〜 イギリスワーホリ 〜
【写真:春になると街角のあちらこちらで
スイセンが満開!】
気温が徐々にあがってきたものの,英国の春は比較的雨が多いため,どんよりした天気が続いています.しかし街中では,コートを着た人のなかにTシャツを着ている若者たちが見受けられるようになり,人による季節感の違いを感じています.
さて,春の薄暗い天気も吹き飛ばしてくれる英国の春の象徴,それはラッパスイセン(daffodils)です!黄色の花弁がきれいな芝の上に広がる景色はとても贅沢で,心を晴れやかにしてくれます.
私が始めて「daffodils」という単語を知ったのは,有名詩人ウィリアム.ワーズワースの詩のタイトルからでした.すでに詩が詠まれた1804年から英国では親しまれているのだと伺えます.ウェールズでは国花にもなっているこの花は,調べてみたところ,本場英国のRHS(英国王立園芸協会)の分類わけによると一万種類以上の登録があるのだとか.よくその仕分けを見ると,私は「ラッパスイセン」だと思っていたのに,実はそうではないものが沢山あったので,ガーデニング等に興味のある人はご覧になっていただけると,かなり楽しめるのではないかと思います.
さて学名で,スイセン属を「Narcissus」(ナルシス)と言います.確かに数あるスイセンの種類がはっきりわからないと,こちらの単語を使いたくなる気もします.しかし,ご存知の通りナルシス(スイセン)は,ナルキッソスが変容した姿だとギリシャ神話では言われています.可憐な花に「実はうぬぼれている?」と疑心を抱くより,やはり響きのよいDaffodils!と呼んであげたくなるのは私だけでしょうか.
ワーズワースの詩「Daffodils」(Wikipedia参照)
http://en.wikipedia.org/wiki/I_Wandered_Lonely_as_a_Cloud
Royal Horticultural Society (英国王立園芸協会)
http://www.rhs.org.uk/Home
2010/04/13(火) Muchiko
No.3288 (イギリス)
TOPに戻る
(C)copyright 2025
ワーキングホリデー通信