イースターホリディ 〜 イギリスワーホリ 〜 | ワーキングホリデー通信
ワーキングホリデー通信
イースターホリディ 〜 イギリスワーホリ 〜

【写真:スーパーで購入したイースター
エッグチョコ&うさぎ型のチョコ】
ただいまUKではイースターホリデーの真っ最中です!学校や会社によって休みが始まった日は違いますが約1週間位お休みです.意味は全く違いますが日本でいう春休みの様な連休です.
私自身イースターとは何の事かあまりよく知らずただ漠然と卵に絵を描いたりする行事なのかなぁ?なんでだろう??と思ってました.イギリスでワーキングホリデーをやっているおかげでこの祝日が少し身近になり何の事か分かったので今回は少しレポートしたいと思います.

イースターとはキリストが十字架にかけられ処刑され死んでから3日後に復活した事を記念するキリスト教信者の中では最も重要な日だそうです.地元の方が「Happy Ester!」となぜ言うのか意味が分かりますね.しかし本来はキリスト教とは関係のない異教徒の春の祭りだったというから驚きです.このイースターという祝日,何日がイースターと日付けが決まってるのではなく移動祝日と言って毎年日にちが違います.いつなのかというと春分の日後の最初の満月の次の日曜日がイースターになります.ちなみに今年のイースターは4月4日でした.
この時期スーパーでは卵型やうさぎ型をしたチョコレートやぬいぐるみなどがたくさん並んでいます.卵はヒナが卵から生まれることをキリストが墓から出て復活したことに,うさぎは多産で繁栄を表すものとして縁起が良いとされています.当日地元の皆さんは何か特別な事をするのかなぁっと思っていましたが普段と変わらない休日を過ごしたという方が多かったですね.クリスマスの時はクリスマスカードをたくさん交換し合いましたがイースターはあまりカードを交換しないという事も意外でしたね!


もうすぐイギリスでワーキングホリデーを始めて1年が経ちます.こうやって外国のイベントや祝日など直接触れられるという事はとても勉強になりますね.

2010/04/09(金) Miku
No.3283 (イギリス)

TOPに戻る

(C)copyright 2025
ワーキングホリデー通信