お米の名産地,利川でおいしい体験?! 〜 韓国ワーホリ 〜 | ワーキングホリデー通信
ワーキングホリデー通信
お米の名産地,利川でおいしい体験?! 〜 韓国ワーホリ 〜
【写真:陶磁器】
お米の産地としても有名な利川(イチョン)は,江南の高速バスターミナルより1時間程のところにある陶磁器の里として有名な場所です.今回は,毎年5月頃に開かれている利川陶磁器祝祭についてお話しようと思います.
【写真:利川世界陶磁器センターに
展示してあった陶磁器】
まず,利川(イチョン)というところは,ソウルからも近い京畿道にあり,陶磁器として有名な町なので,町の至る所に陶磁器をイメージしたキャラクターや本当の陶磁器が置いてあります.また,綺麗な水があるので,お米も有名な町です.そのため,韓定食を頼むと,おかずが20程出てきて食べきれない事でも有名です.ちなみに,私も利川に行く時は,毎回韓定食目当てです.もちろん,利川のお米は,韓国で全国的にも有名なので,近くのE-martでも売っているので,利川まで行けない方は,E-martとかで買ってみるのもいいかもしれません.
【写真:韓定食】
本題に戻りますが,元々利川陶磁器祝祭は,1987年より始まったお祭りで,利川市街地から少し離れた雪峯(ソルボン)公園と言う所で開かれています.今年の第24回利川陶磁器祝祭は,4月24日から5月16日の23日間の予定で,陶磁器を作る体験が出来たり,異色パレードや曜日別に釜入れや火入れをするところも見学できるそうです.その他にも色々イベントがあるので,ホームページからも見て下さい.
ホームページは→
コチラ
(http://www.ceramic.or.kr/)
→
日本語
(http://www.ceramic.or.kr/jap/festival/gaeyo.jsp)
【写真:これは,私とトヤとのショットです】
また,利川陶磁器祝祭が開かれるソルボン公園は,利川世界陶磁器センターをはじめ,美術館や散歩コースもあります.ちなみに,利川世界陶磁器センターには,現代的な陶磁器と利川の陶磁器をイメージしたトヤ君がお待ちしています.場所は,ソルボン公園の中でも奥の方,上り坂を上がったところに位置しています.また,ソルボン公園はドラマ『ごめん,愛してる』のロケ地にもなったので,利川陶磁器祝祭行くついでにのぞいて見るのもいいかもしれませんね.
たまには日常のソウルから抜け出して,大自然が広がる利川で,陶磁器を作ったり,ちょっと贅沢な韓定食を食べて,美味しい体験をしてみませんか?
2010/03/30(火) マルコ
No.3268 (韓国)
TOPに戻る
(C)copyright 2025
ワーキングホリデー通信