お酒はダメよ?!春の訪れとともにやってくる『復活祭』 〜 アイルランドワーホリ 〜 | ワーキングホリデー通信
ワーキングホリデー通信
お酒はダメよ?!春の訪れとともにやってくる『復活祭』 〜 アイルランドワーホリ 〜

【写真:ひよこやウサギなど,
かわいいものであふれるイースター】
3月になると日もどんどん伸びて,サマータイムが始まる月でもあります.その前に来るのはもちろん"春",そして"春"といえば「復活祭(イースター)」です.イースターはイエス=キリストが死んで3日目に復活したのを祝う日で,年によって3月だったり4月だったり,という移動祝日なのですが,今年の復活祭は4月4日.

毎年バレンタインデーが終わったか終わらないかのうちに,店では早々とウサギやヒヨコのぬいぐるみやお菓子,卵の形のチョコレートなどが並ぶようになります.ウサギやヒヨコ,卵は <復活の象徴>を意味していて,これらのお菓子を大人たちが庭などに隠し,子どもたちが宝探しのごとく探してまわる,という慣習がこの国でもあります.

近年は,ドイツなど他のヨーロッパの国々からやってきた可愛いチョコレートも,お店にたくさん並ぶようになりましたが,アイルランド(&イギリス)でよく見られるのが巨大なタマゴ型チョコレート.中はがらんどうとはいえ,高さが20cmぐらいはありそうな代物.このでっかいチョコを子どもたちは一人でいくつもゲットするようです.思わず他人事ながら「それってちょっと食べ過ぎじゃないの?体に悪くないのかなあ」と心配してしまいます.

イースターの日はいつも日曜日なので,この日は"Easter Sunday"と呼ばれ,その直前の金曜日は"Good Friday"と呼ばれています.この聖金曜日(Good Friday)が祝日となっている国もあるのですが,残念ながら(?)アイルランドでは国の祝日とはなっていないようです.ただ,このグッドフライデーの日は,パブやレストランでの飲酒およびオフライセンス(酒屋)でアルコールの購入ができませんので,気をつけてくださいね.

2010/03/26(金) Uisce
No.3259 (アイルランド)

TOPに戻る

(C)copyright 2025
ワーキングホリデー通信