韓国の公衆トイレ 〜 ワーホリ生活 〜 | ワーキングホリデー通信
ワーキングホリデー通信
韓国の公衆トイレ 〜 ワーホリ生活 〜
今回は韓国の街で公衆トイレを使うとき参考になる情報をお伝えしたい.デパートやホテル,大きなレストランではそう心配いらないが,駅や公園,小さな店が多々入っている雑居ビルや旧市街の食堂などでは注意が必要だ.
雑居ビルでは階段の踊り場や出入り口,エレベーター付近に設置されたトイレを共同で使うことも多い.鍵がかかっていることもあり,お店から鍵を借りて用を足さなくてはならない.私などはどうも落ち着かないので自由に出入りできる大型店舗を拝借している.旧市街の食堂も同様だが単独店舗なら専用トイレを持っている率が高いようだ.
韓国の旅行者や滞在初心者が失敗しやすいのは駅や公園である.日本では個室内にトイレットペーパーを設置することが常識だが,韓国では個室内に設置されていないことも多い.うっかり入ってしまって,用を足す前に気付けば幸いだが,万が一用を足してしまった場合,もう笑うしかないという事態になったりする.実は個室ではなく,入口付近の壁に大きなペーパーホルダーがあり,そこから必要量を取って中に入る.手を洗った後ハンカチ代わりに使っている人もいる.盗難防止のための策だそうだが,私も最初の頃これを忘れて,冷や汗を流した経験が数回ある.持ち前のティッシュもなく,たまたま地下鉄の駅でもらった新聞を紙代わりにしたり,それすらないときはレシートを重ねてクシャクシャにしてから使うなど,まさか大声で助けを呼ぶわけにもいかず,とにかくできることをして脱出するのだ.結構笑えるエピソードで,日本語教師の現場で笑いをとれるネタにもなった.
ちなみに韓国の女子トイレは男子トイレ以上に汚いと言われる.詰まりやすいため紙を流すことを禁止するトイレも多く,使用後の紙は個室内のゴミ箱に溜めることとなったり,公衆の面前では喫煙しにくい女性たちが隠れて吸う場所となっているからだそうだ.
2010/03/23(火)
Kao
No.3252
(韓国)
TOPに戻る
(C)copyright 2025
ワーキングホリデー通信