早咲きの桜とパラリンピック開幕 〜 カナダワーホリ 〜 | ワーキングホリデー通信
ワーキングホリデー通信
早咲きの桜とパラリンピック開幕 〜 カナダワーホリ 〜

【写真:桜はバンクーバーの『街路樹』として
有名.写真を撮ったのは2月ですが
この通り"満開"です.】
去年の末から今頃にかけ,暖冬となったバンクーバー.例年に比べ,桜が1ヶ月以上も早く咲き始め,今が満開となっています.

バンクーバーの桜にはいくつもの種類があり,それぞれが少し時期をずらして咲き始めるので,通常は2〜3ヶ月と,かなり長い間桜を楽しむ事が出来ます.しかし今年は異常気象ともいえる暖冬の為,どの桜もちょっと狂い咲きの感があり,一斉に咲き始めているような気がします.今年の桜は「咲き始めるのも早かったが,見納めになるのも早い」そんな気がしてなりません.毎年この時期を楽しみにしている現地の日本人の一人としては,なんとも複雑な気分です.出来るだけ,いつものように長く咲き続けてくれると良いのですが....

さて,そんな感じで現在桜が咲き誇るバンクーバーでは,先週の金曜日からパラリンピックが開幕しました.まだ多少チケット余りの現象が出ているようではありますが,メジャーなスレッジ.ホッケーのチケットはほぼ完売で,出来るだけパラリンピックでも盛り上がって欲しい思っている私としては嬉しい限りです.

そんなパラリンピックが始まる直前の先週半ば,なんと天がパラリンピックを応援するかのようにメトロ.バンクーバー地域に雪が降りました!バンクーバーで最後に降雪が確認されたのは去年12月中旬の一回のみ.しかもオリンピック期間中は小春日和の晴天が続き,とうとう開催中は降雪に一切(!)恵まれませんでした.その為,雪量の多い内陸部から大金を投じてバンクーバーまで雪を移動させなければならなかった程です.それがオリンピックが終わった途端の降雪ですから,なんとも皮肉な話ですよね.

先週から寒が戻ってきて,春から再び冬が舞い戻ってきたようなバンクーバー.桜がこの寒さに持ち堪えてくれる事と,天の後押しを受けたパラリンピックが大成功に終わる事を願う今日この頃です.

2010/03/16(火) Saori
No.3245 (カナダ)

TOPに戻る

(C)copyright 2025
ワーキングホリデー通信