クラシック,だけじゃない!〜road of METAL!!!〜 ドイツワーホリ | ワーキングホリデー通信
ワーキングホリデー通信
クラシック,だけじゃない!〜road of METAL!!!〜 ドイツワーホリ
音楽留学やオーケストラのメンバーとして滞在している方がドイツにはたくさんいます.特に学生さんならほぼクラシック音楽の追求のためにというくらいヨーロッパ,主にドイツはクラシック界では超有名,また対局のテクノ界でも名の知れた土地ではありますが,先日メタル好きの日本女子(しかもドラマー!)と話をする機会がありお話させて頂いたのですが,メタル界もアメリカとひけをとらないくらいヨーロッパは盛んで日本よりも断然メタルフェスなども充実しているそうなのです.
確かにジャーマンメタルは存在し,古くはスコーピオンズ,90年代にはラムシュタインという20代のドイツ人も知ってるような世界的にも知名度のあるバンドも生まれています.ラムシュタインに関してはドキュメントライブ映像を東京ドイツ文化センターでも過去上映していました.また,北欧のほうにも足を伸ばせば(?!)デスやスラッシュ系もさらに増加し,ルーツを探ればどんどん出て来るではありませんか!?
筆者個人はニューウェーブ(なかでもNeue Deutsche Welle:NDW)系が元々好きで,もちろんソレ以外のロックものは好きなのがたくさんあるのですが,メタルを深く追求するまでではなかったので,メタル女子(勝手な呼称ww)のメタル歴15年程のお話はとても興味深かったことを覚えています.
音楽が好きでドイツ全般に興味がある!という方は,日本でも数年前に「デトロイト.メタル.シティ/DMC」が映画化されたのでまずはこの映画から入ってメタルの世界もかじってみるというのも,悪くないんじゃないかなと思います.確かにビジュアル的にむさ苦しさは否めない(笑)ですが,食わず嫌いよりは食してから"スキ.キライ"を切り分ければ良いのですから☆
2010/02/26(金)
mosch
No.3214
(ドイツ)
TOPに戻る
(C)copyright 2025
ワーキングホリデー通信