イベントもいいけどその前に 〜 オーストラリアワーホリ 〜 | ワーキングホリデー通信
ワーキングホリデー通信
イベントもいいけどその前に 〜 オーストラリアワーホリ 〜
【写真:公園でピクニックをするオージーたち.】
前回は,イベントの楽しさをご紹介しましたが,心得ておかないといけない注意事項がいくつかあります.
元々,西オーストラリア州は公共の場での飲酒は禁止です.(他の州も禁止のはずです.)
【写真:せっかくの花火大会ですが,
水やコーラを飲んでました.】
警察に見つかれば罰金,200〜2000ドルとられます.でも実際,公園やビーチに行くと,ビールやワインを飲んでる人達をよく見かけます.ピクニックはOKなのか,人に迷惑をかけなければOKなのか,この辺りの基準はよくわかりません.その辺の少しぐらいなら,警察も目をつぶるあたりの曖昧な部分は,実際のオージー達にしかわからないので,一時滞在の私達は,素直に法律に従うほうが無難そうです.実際,公園でお酒を飲んでいて,罰金を取られたという話も聞きますので,公共の場での,飲酒には気をつけましょう.
【写真:催しものが終わると,
さっと人が居なくなるので注意.】
私が行った数年前のオーストラリアデーの花火大会のときに行った公園では,いつものように,オージー達がワインやビールなどを持ち込んで,楽しくピクニックしてました.しかし今年からは,お酒持込が禁止になったそうです.(元々外での飲酒は禁止なんですがね….)今年,実際オーストラリアデーの花火大会時に市内の公園へ行ってみると,ピクニックをしてる人達はたくさんいても,誰もアルコールを飲んでないようでした.ニュースで見たシドニーの映像では,警察官がピクニックをしている人達の,クーラーケースをアルコールが入ってないかチェックしてました.今年はそれぐらい厳しく,飲酒禁止を強化したようです.お酒に酔った若者が暴れる事件が多発したために,飲酒禁止になったのでしょうが,私の意見としては,せっかくのお祭りなのに,お酒抜きでピクニックしてる人達を見ると少し可哀想な気がしました.日本で言うと,お花見に行ってお酒禁止のような感じにとれてしまいます.
それでも,オーストアラリアの平和を守るための対策なので,感謝しないといけませんね.
それから,二つ目にオーストラリアデーや,クリスマス,イースターは,祝日扱いでも,更に特別な日なので,いつも走ってるバスも早く終わります.またルート変更になったり,電車は○○ラインは運休など平気であります. なので花火を見て,いざ帰ろうとしても足がないこともあるので,しっかり前もってチェックしていきましょう.
【写真:帰りの大渋滞.
歩きの人達は皆駐車場に向かってます.】
そして最後に,この花火大会が終わったあとはさっさと帰りましょう.前に,この花火大会が終わった後,見物客が皆,岐路に向かう大混雑のどさくさに紛れて,日本人の女の子二人が性犯罪に巻き込まれたという話をききました.ガードマンを装った男たちに,車の中に誘導されて,そこで犯罪にあったと聞きました.ですので,人が多いから夜でも大丈夫と油断せずに,常に気合を入れてしっかり自分の身辺を注意しておきましょう.
以上を心得て,楽しいオーストラリアデーを過ごしてください.
2010/02/26(金) SEOYUKI
No.3211 (オーストラリア)
TOPに戻る
(C)copyright 2025
ワーキングホリデー通信