イギリスの防寒グッズあれこれ 〜 ワーホリ生活 〜 | ワーキングホリデー通信
ワーキングホリデー通信
イギリスの防寒グッズあれこれ 〜 ワーホリ生活 〜

少し暖かくなったのでもうそろそろクロッカスの芽が出てくるかも,なんて期待をしていたところ,ここへ来てまた雪が....
先日,ニュースを見て驚いたのですが,この冬のイギリスは1914年以来の記録的な寒さだとのこと.通りで寒いはず.
気のせいではなくて,100年に1度あるかないかの「極寒の冬」だったんですね.
こんな冬にタイミングよく,クリスマスプレゼントとして電気毛布を頂いたんですが,これがまたとても重宝しています.なぜこれを早く手に入れておかなかったのだろう,と後悔しているくらいです(笑).イギリスの電気毛布は,英語ではエレクトリック.ブランケット「電気毛布」そのままですが,実はシーツの下に敷いて使います.冷え性の方にはとてもおすすめです.
電気毛布が来る前は,湯たんぽを使っていました.これも1つあるととても便利な防寒グッズです.イギリスでは,「ホット.ウォーター.ボトル(hot water bottle)」と呼ばれていて,お湯を入れ,カバーをかけて使います.(熱湯を入れると,低温やけどをすることがあるので注意しましょう.)
ドラッグストアや雑貨コーナーなどで,5ポンドくらいから入手できます.
寝る時以外にも,腰のだるい時などにあてて座るだけでとても楽になります.
最後にカイロ.実は,イギリスにも使い捨てカイロはありますが,日本のカイロに比べるとかなり割高です(1つで50ペンスほど).スポーツ用品店などでよく見かけますが,私はまだ使ったことがありません.スポーツ用品扱いというところが,また面白いですよね.
それと,最近イギリス人の友人から教えてもらったのが,レンジで暖める「ホットカイロ」.一度暖めると6時間ほど持続するらしく,繰り返し何回も使えるとのこと.冷やして使ってもOKだそうです.エコロジーにもよさそうですし,私も1つ手に入れようかなと思っているところです.
2010/02/12(金)
Miyo
No.3189
(イギリス)
TOPに戻る
(C)copyright 2025
ワーキングホリデー通信