5 a Day ! 健康的な食生活 〜 イギリスワーホリ 〜 | ワーキングホリデー通信
ワーキングホリデー通信
5 a Day ! 健康的な食生活 〜 イギリスワーホリ 〜

【写真:パイナップル】
日本でもいつになく,健康ブームが続いていますが,イギリスに着てから日本を同じような健康的な食生活を続けていくのは,なかなか工夫が必要になります.市販のサプリメントで補う,という手もありますが,できれば毎日の食事から必要なビタミン,栄養素を摂取したいもの.そこで,とても役立つのがこの,5 a Day!これは,毎日5ポーション分の野菜や果物を食べよう!という意味でこういう風に簡単にだれでも理解できるようにしてあるところが,とても便利なところです.

よく日本人の留学生が欧米に留学すると,急激な食生活の変化やストレス食い,などで,とても太ってしまうことがあります.また,初めて親元から離れてくる人や,毎日慣れない異国で勉強やお仕事で精一杯になって,健康的な食生活どころじゃなくなってしまう人もいるかもしれません.そんな時に,この5 a Dayを活用して欲しいと思います.とても,便利なことに,イギリスではスーパーやコンビニで売っているサラダやサンドイッチなどの食べ物にも書いてあったり,ジュースやドライフルーツのパッケージにも1 of 5 a Day つまり5 a Dayのうちの1つ,などと表示しています.


【写真:ブーツで買った
ヘルシーランチ】
特に私がおススメしたいのが,フルーツの5 a Dayです.日本でも日本人は質の高いおいしいフルーツを作るので,よく食べていると思うのですが大体が夜ごはんの後,家族でそろってりんごやももを食べる,とかこたつでみかん,などが多いと思います.日本で売ってるフルーツはみずみずしてくておいしいし,大き目の品種が多いと思いますが,結構値段が高めのイメージがあります.イギリスで売っているフルーツはどちらかというと小ぶりで,歯ごたえのいいもの,そして安価,というイメージです.なので,スーパーでまとめ買いをしてもいいのですが,普段会社勤めをしている人や学生さんには,コンビニなどで売ってる小さいパックがおススメです.

よく,M&Sやブーツなどのサンドイッチコーナーに行くと,小さいおやつサイズのフルーツが売っています.手のひらサイズのパッケージには1 of 5 a Day 分のぶどう,りんご,パイナップル,などが食べやすい大きさに切ってパッケージされています.それが,日本のコンビニなどでおやつにチョコとかおせんべいを買うような感覚で,かわいくパッケージされていたり,ちいさいカップに入ってたりして,値段も大体1ポンド前後とお手ごろになっています.特に冬は風邪を引きやすいので,免疫力を高めるためのビタミン補給,ちょっと野菜や果物が足りてないな,と思ったときのオルタナティブ,として活用してください.

2010/02/09(火) Ayako
No.3184 (イギリス)

TOPに戻る

(C)copyright 2025
ワーキングホリデー通信