雨が多いのによく乾く 〜 アイルランドワーホリ 〜 | ワーキングホリデー通信
ワーキングホリデー通信
雨が多いのによく乾く 〜 アイルランドワーホリ 〜
【写真:一般的な洗濯機.ドラム式しかありません.】
アイルランドは,お隣イギリスと同じく,しょっちゅう雨が降ります.
人と会った時,挨拶代わりに天気の話,つまり雨を憂う話をします.
そんな雨の国,洗濯物を外に干すなんて言語道断.
朝晴れていたからと調子に乗って外に干して出かけたら最後,10分後には雨ざらしなんてことも.
(でも,さらに10分後には晴天になったりするんですけど.)
だから,アイルランドでは,乾燥機もしくは部屋干しが主流です.
【写真:ホームセンターみたいな店に売っていた
物干し竿その1.】
日本で部屋干しをすると,生乾きの嫌な臭いが発生しますよね.
部屋干し専用洗剤があるほどですから.
しかし,こんなに雨が多いのに,アイルランドはジメジメどころか,むしろ乾燥しています.
晩に洗濯機をかけ,寝ている間に部屋干しをしておくと,あら不思議,朝には8割程度乾いてます.
そして,乾き上がりは見事にパリパリです.
特にバスタオルのパリパリ具合の見事さといったらありません.吸水力抜群な仕上がりです.
今どきは,たいていの洗濯機に乾燥機機能も付いていますが,個人的には乾燥機は必要ないと思います.
だいたい,乾燥機をflatmate全員が多用すると電気代が最大3倍くらいに跳ね上がるとか上がらないとか.
なるべく乾燥機を使わないようにしているという人をよく耳にします.
実際,私の前のフラットも,フラットメイトが乾燥機ばかりを使っていたため,異常に電気代が高かったです.
(今回の主旨とは少しずれますが,アイルランドで部屋を探すときは,乾燥機と電気代のことを念頭に置いておくと良いと思います.)
【写真:物干し竿その2. 】
部屋干し用の竿は,いたってシンプルで,とにかくギッシリ掛けられるように,って感じの作りです.
日本で売っているような靴下干しとの複合型のもはないですし,竿と竿の間隔が狭いです.
flatmate全員で可能な限り干すと,さすがに乾きが鈍るので,私は自分の部屋に洗濯ひもを吊るして干してます.
2010/02/09(火) oraymx
No.3183 (アイルランド)
TOPに戻る
(C)copyright 2025
ワーキングホリデー通信