韓国でもデパ地下グルメ 〜 ワーホリ生活 〜 | ワーキングホリデー通信
ワーキングホリデー通信
韓国でもデパ地下グルメ 〜 ワーホリ生活 〜
【写真:.デパ地下で購入したチョッパル(右側).
野菜は隣の野菜コーナーで購入.】
日本と同じく韓国でも,デパートの地下一階は食料品店がずらりと並んでます.
ケーキやパンと言った洋菓子はもちろん,お惣菜や,お弁当,御寿司,チキン,サラダなどたくさんあります.
そして,韓国のほとんどのデパートには必ずフードコートが併設されてあるので,それを利用すると便利です.韓国の食堂は安くて利用しやすいですが,ほとんどが専門店で,肉が食べたいか,魚が食べたいか? 汁物が食べたいか?などで,行く店が変わってきます.
【写真:どうしても食べたくなって
御寿司を買いに行ってきました.】
連れの人と,食べたいものが合わないときなど,日本だとファミレス行ってしまえば,簡単におさまりますが,韓国だとそうはいかない.ですが,このフードコートだと,一般的な韓国料理から始まり,うどんやとんかつ等の日本式,ジャジャン麺やタンスユ等の中国式,スパゲティやハンバーグと言った西洋系と,バラエティ豊かです.しかも,サンプルも陳列してあるので解り易く,番号もうってあるので,韓国語が苦手でも注文しやすいです.ランチ時などに,漠然とこれと言って食べたいものはない時など,デパートのフードコートに行くのもいいですね.( 大型割引マートのEマートやhomeplusにもあります.)
【写真:サラダ,稲荷ずし,そしてピザをつまみに】
このデパ地下の利用の仕方は,まだ他にもあります.
韓国料理は,大皿料理が多くて,一人だと食べたいものも食べれないことが多いです.
大,中,小でしか区別してない料理が多いし,一人分は頼みにくいけど,一度食べて見たい!と言うときは,結構便利です.
例えば,チョッパル.これは豚の豚足なのですが,日本とは全然違います.
韓国に行ったからには一度食べてみたいと思いますが,チョッパルの専門店に入ると,大皿でしか注文できないし,それなりに値が張るし,頼むと皿の上にはしつこいぐらいの豚足のスライスが並べられます.大好きな人には最高ですが,ちょっと食べて見たいだけの人には,結構きついです.
ですが,デパ地下だと,少しのサイズで購入できます.一パック,1万ウォンもしないので購入しやすいです.また,ポッサムなども購入可能です.
韓国では結構値の張るピザや御寿司もデパ地下だと,結構安く購入可能です.食べて見たいものがあるときは,一度デパ地下の惣菜屋さんを見学してまわるのも面白いです♪
【写真:大手ピザ店に比べるとシンプルですが,値段も
半分ぐらい.しかも閉店前に行くともっとお得に♪】
それに,たこ焼きやお好み焼きを売ってる店もあるので,日本食が恋しくなったら,デパ地下に駆け込むのもいいですね.
そして,日本では,コンビニエンスストアへ行くと,パックに入ったお惣菜がいろいろと並んでますが,こっちのコンビニにはそれはありません.ちょっとお酒のつまみに何か…ってときも,デパ地下の惣菜屋さんでいろいろ購入して,日本式の家飲みも楽しいものです.
韓国人は,家飲みするときは,チキンを注文しますが,日本人的な,あれもこれもちょこちょこつまみながらをしたいときには,デパ地下のお惣菜が便利です.
韓国のデパートは,上階の洋服や靴,化粧品などは高くて買えるものはないですが,地下街は結構,庶民的な値段なので頻繁に利用してます♪
コンビニ代わりにオススメです.
ライター紹介:SEOYUKIさん 「韓国からオーストラリアに生活の場を変えました.これから南半球から情報をお届けします.」
http://workingholiday-net.com/magazine/weblog/article,201001293168.html
2010/01/29(金) SEOYUKI
No.3166 (韓国)
TOPに戻る
(C)copyright 2025
ワーキングホリデー通信