アイルランドで見かける自動販売機は… 〜 アイルランドワーホリ 〜 | ワーキングホリデー通信
ワーキングホリデー通信
アイルランドで見かける自動販売機は… 〜 アイルランドワーホリ 〜

【写真:駅舎内で見つけたお菓子とジュース
の販売機.お菓子がほとんど
補充されていないのはなぜ???】
アイルランドに到着して,最初にまず「自動販売機があまりないな〜」ということに気付く方もいるかもしれません.何といっても日本では,いたるところにジュースやお茶の自動販売機あり,お菓子や雑誌の自動販売機あり,お米の販売機...と色んな物が簡単に自動販売機で買えてしまいますが,それに比べるとアイルランドではあまり自動販売機を見かけないような気がします.少なくともその辺の道の片隅にたたずんでいたりすることは滅多にありません(夜間に荒らされるかもしれない&景観保護のため?).

この国で主に見る自販機のほとんどは,ジュースやチョコレートなどのお菓子の販売機.ジュースの種類は日本のようにバラエティはなく,せいぜいコカコーラや7Upといった炭酸飲料系がメインですが,お菓子の販売機はさすが甘党が多い国,数々のチョコレートバーや,シリアルバー,カップスープの粉など種類が豊富です.よくこういった自販機は,駅や職場,学校など建物内に置かれていたりするのですが,ちょっと小腹がすいたとか,のどが渇いたといった時に,気軽に口にできるので便利なのでしょうね.でも実際は,周りにコンビニやスーパーなどもたくさんあるので,私自身はどちらかといえば,自販機からではなく店で買うことがほとんどです.

それにしても,こちらの販売機はお世辞にもあまり性能がいいとはいえなくて,お菓子を選んでもひっかかって商品が落ちてこなかったり,お金を入れてもうんともすんとも販売機が言わない――といったことも,ままあるようです.たまに駅や職場などで,販売機に思い切り体当たりしたり揺さぶったりして,落ちてこない商品を落とすべく自販機と戦っている(?)人を見かけるのは,そういう理由からなのでしょうね.......
2010/01/29(金) Uisce
No.3164 (アイルランド)

TOPに戻る

(C)copyright 2025
ワーキングホリデー通信