英語上達のコツ!いろんな人と交流しよう 〜 ニュージーランドワーホリ 〜 | ワーキングホリデー通信
ワーキングホリデー通信
英語上達のコツ!いろんな人と交流しよう 〜 ニュージーランドワーホリ 〜

【写真:持ち寄りパーティで文化交流!】
海外にワーホリや留学をしたいという中でも,日本人が少ない地域がいいと思われる方も多いと思います.ここクライストチャーチは,もちろん日本人もいますが,アジア人といえば圧倒的に中国人の比率が多いです.ちなみに,中国人はニュージーランド国内の移住者の割合の中でも,イギリスに次ぐ2番目に多い人種となります.日本人はというと...ベスト10の中にも入りません.その上,クライストチャーチはオークランドに比べ白人率が非常に高い地域ですので,言ってみればクライストチャーチは日本人が少ない町といえます.

そういうクライストチャーチ人の特徴としては,移民の人たちと仲良くなろうというよりはローカルはローカルの人と遊ぶ傾向が強く,その輪の中に入っていくことは少し難しいといえます.それは日本人だから,もしくは英語がなかなか話せないからという理由ももちろんないことはありませんが,イギリス人やカナダ人のようなネイティブの人であっても親しくなるのは難しいといっています.というのも,クライストチャーチは小さい町ですので,子供のころからの友達の結束が強く,協調性を大事にし,大人になってからもその延長線上でみんなが遊ぶ人が多いからです.ですので,たとえニュージーランド人であってもよそから来た人は輪の中に入るのは簡単ではないそうです.

だからとはいえ,ローカルの人と話せなくてもここニュージーランドは移民の国.いろんな国から来ている人とぜひ友達になってみよう.いろんな人種と付き合っていくと,アジア人は似ている考えの人が多いことに気づくかもしれません.私は個人的に韓国人や中国人,インド人などの友達が多く,話していてもとても面白いです.お互いに英語が外国語なので,肩肘張らなくて英語を話せるのも心地よいひと時を感じられる理由でしょう.もちろんアジア人だけではなく,ヨーロッパや南米,アフリカ,中東など日本ではなかなか知り合えない国からの友達も出来やすいと思います.
ローカルの人と話せた方が英語が上達するという概念は捨てて,ぜひ国際的にいろんな人と話し,お互いの文化に共感したり,議論したり,どこか一緒に遊びに行ったりする事によって英語は確実に上達するはずですね.

2010/01/12(火) lovey
No.3138 (ニュージーランド)

TOPに戻る

(C)copyright 2025
ワーキングホリデー通信