生活でちょっと気になったこと/ 歩きながら食べるということ 〜 ワーホリドイツ | ワーキングホリデー通信
ワーキングホリデー通信
生活でちょっと気になったこと/ 歩きながら食べるということ 〜 ワーホリドイツ
ドイツだけでなく,欧米の国々に言えることかもしれませんが,歩きながらサンドイッチや果物などの軽食をとっている人が多いのです.

ファラフェルやサラミのサンドイッチだけでなく,3ユーロほどで手軽に買える焼きそばなどのチャイニーズファーストフードボックスもあり,特に平日の昼食時に歩きながら食べている人はたくさんいます.

食事をゆっくりととる時間がない,格安であること,おなかを満たしてくれれば味はどうでもよい,ドイツ人の食に対する思いはあまり真剣とはいえないため,普段の生活ではおいしいよりも,手軽に安く食べれるものが好評です.
そういう訳なので,子供たちにも公園で遊びながら食べさせる親がほとんど.
日本では遊びながら食べるということは,不衛生で,胃にも負担がかかるし,お行儀もよくない,と言われるものですが,道を歩いていると,すれ違う大人のひとたちがなにかを食べながら歩いているのです.

だから,子供に遊びながら,歩きながらではなく,なにがなんでも座らせて食べさせるということは難しいなあ,と思う時もありました.
また,パン屋さんでは,立ちながらコーヒーを飲んだり,パンを食べたりできるStehcafeも多いので,ここでは立って食べることは普通の行為なのです.
こちらに長く住んでいると,歩きながら食べることが当たり前になってしまったりするかもしれませんが,ちょっと一息ついて座って食事をすることも大切なことかもしれませんね.

2010/01/05(火) まっちょ
No.3124 (ドイツ)

TOPに戻る

(C)copyright 2025
ワーキングホリデー通信