国際結婚『それから』編 :::: 2007/10/01 - 2007/12/31 ::::

 
:::::::: 国際結婚『それから』編 :::: 2007/10/01 - 2007/12/31 :::: ::::

セット表示

子供のいじめ : チキン野郎(2007/11/09 00:03)

Re:子供のいじめ : KK(2007/11/09 06:26)
Re[2]:子供のいじめ : チキン野郎(2007/11/09 13:29)
[投稿者削除] : pooh(2007/11/09 17:48) << イギリス
Re[2]:子供のいじめ : KK(2007/11/09 21:05) << イギリス
Re[3]:子供のいじめ : pooh(2007/11/10 02:28) << イギリス
Re[4]:子供のいじめ : チキン野郎(2007/11/10 08:05) << イギリス
Re:子供のいじめ : LAのおばさん(2007/11/11 10:36)
Re[2]:子供のいじめ : チキン野郎(2007/11/11 19:13)
Re[3]:子供のいじめ : べジマイト(2007/11/12 07:47)
Re[4]:子供のいじめ : チキン野郎(2007/11/12 21:36)
Re[5]:子供のいじめ : capy(2007/11/12 22:40)
Re:子供のいじめ : チキン野郎(2007/11/13 19:55)
Re[2]:子供のいじめ : べジマイト(2007/11/14 08:47)
Re:子供のいじめ : 反対の立場から(2007/11/14 04:20)
Re:子供のいじめ : チキン野郎(2007/11/14 18:59)


返事を書く|リスト
742 Root [743] [745] [749] [755] [756] [759]

子供のいじめ


チキン野郎 ( 2007/11/09 00:03 )
はじめまして。日本でロシア女性と結婚を前提に付き合っています。私たちは将来子供を考えていますが、ハーフだといじめられるのではないかと彼女は言い出しました。最近日本ではいじめ問題がよく取り上げられていますが、私もそれが少し心配です。私も子供のときいじめに会い辛い思いをしたのでその思いを子供にはさせたくありません。実際、お子様のいじめを経験された方はいらっしゃいますか?



BBS ID: C6YKJY2.227.218


返事を書く|リスト
743 [742] [744]

Re:子供のいじめ


KK ( 2007/11/09 06:26 )
日本に子どもが5歳まで住んでいましたが、かわいいとうらやましがられいじめはありませんでした。お住まい地域や奥様の日本語能力(他の母親との交際のため)によるのではないでしょうか?又、そういう心配が先走ると、お子さんに伝わるので、リラックスされた方がいいと思います



BBS ID: GTCUUUF.98.77


返事を書く|リスト
744 [743] 返事なし

Re[2]:子供のいじめ


チキン野郎 ( 2007/11/09 13:29 )
ご返事ありがとうございます。大変参考になりました。周りに国際結婚されている人がいなく心配で、一人で悩んでいましたが少し安心しました。もしいじめに会ってもどうように対応するか親として前向きに考えなければいけないですね。



BBS ID: C6YKJY2.227.218


返事を書く|リスト
745 [742] [746]

[投稿者削除]


pooh ( 2007/11/09 17:48 )

話題対象 : イギリス
投稿者によって削除されました。(2007/11/09 17:48)



BBS ID: -----


返事を書く|リスト
746 [745] [747]

Re[2]:子供のいじめ


KK ( 2007/11/09 21:05 )

話題対象 : イギリス
チキン野郎さんへ ごく一例を聞いただけで動揺しないでくださいね 私の友人たち多数ではそういうケース(いじめ)はありませんので。ただ、奥さんが外人ということで日本語がしゃべれなかったり、日本の文化になじめないと、その点からのマイナスはありうると思います。



BBS ID: GTCUUUF.98.77


返事を書く|リスト
747 [746] [748]

Re[3]:子供のいじめ


pooh ( 2007/11/10 02:28 )

話題対象 : イギリス
KK様

私の身近の方で、確かに起こった話で
「一例に過ぎない」ことかもしれませんが
事実です。

私も正直、お話を聞いた際驚きました。

実際、私たちの子供が生まれたら、
就学する前には日本へ帰国を考えているので
私たち夫婦でさえ悩んでいます。

私、一個人の意見として
コメントを書きましたが
(嘘を述べて、不安をまくし立てようとしたわけでもねいので…)
ちょっと否定されたような気分になりましたので
原文削除させていただきます。


チキン野郎さんのトピックですのに
ごめんなさいね。




BBS ID: 41KWVZ9.147.78


返事を書く|リスト
748 [747] 返事なし

Re[4]:子供のいじめ


チキン野郎 ( 2007/11/10 08:05 )

話題対象 : イギリス
kk様 pooh様
色々なご意見ありがとうございます。感謝しております。
私自身思うに、確かにルックスで周りからの偏見は良し悪しあると思います。全くいじめがないとも思いたくはありません。いじめの度合いにもよります。日本人の私でさえ中学の時いじめに会いました。正直つらかったです。その時は一年間悩みいつもビクビクしていました。しかし勇気を持つことで対応しようと思いました。(そのことで対応できたと思います。)私は大変臆病者で自分自身を奮い立たせるのも勇気がいりました。
こどもがいじめに会わない事が一番よいですが、正直私も現状は分かりません。皆様から色々現状が聞けたらと思っています。



BBS ID: C6YKJY2.227.218


返事を書く|リスト
749 [742] [750]

Re:子供のいじめ


LAのおばさん ( 2007/11/11 10:36 )
〆られた後かもしれませんが、私の経験談を。。。

トピ主さんご自身が経験されたように、同じ日本人の間でもいじめはあります。いじめられる理由は人種や言葉の違いだけに留まりません。偉そうなことを言える立場ではないですが、子供に「自分であること」に自信を持たせることが必要なのではないでしょうか?

在米なので少し事情は違いますが、今でも恥ずかしがりやで繊細な9歳の長女は、保育園入園当時から友達の心無いことばに傷つけられっぱなしだったので、気の合う友達が欲しい気持ちと傷つけられるのが怖い気持ちが入り交ざって、いつも他の子供たちから離れポツンと一人孤独な子供でした。

ある日、自分の持っていったお菓子を友達(と思っていた子)に分けてあげようとすると、「○○ちゃんのお菓子を食べたら同じようなチャイニーズアイズ(東洋人の目)になるからいらない」と言われたと泣いて帰ってきたことがありました。(私自身、迎えに行った際に子供たちから「○○ちゃんちのメイドさん?」って聞かれたこともあります。)

それを機に主人と話し合い、「一人一人個性が違うんだからみんな違ってあたり前。みんな偉そうなことを言っても、外国に飛行機で行った子は何人いる?日本なんて行きたくても他の子はいけない所なんだよ。ハンバーグやピザならママでも作れるけど、お寿司を作れるお母さんは他にいる?英語以外に外国語を話せる子もたくさんいないだろ?○○は彼らより数歩進んでる国際人なんだ。こんどいじめられたら今言ったことを堂々と胸を張って言ってやれ!」と諭すと同時に、保育園の教室で日本紹介を兼ねて巻き寿司のデモンストレーションをして食べさせました。

ほんと当時はどうなることかと思いましたが、それ以来子供たちの間で一目置かれるようになったようです。今でも時たま同じような経験をしているようですが、自分に自信をもって無知な子供に立ち向かえ!と娘に鼻息荒く言ってます。

確かにいじめられたことがない子もたくさんいるでしょう。でも運を天に任して「いじめられたことがない」といえるのは幸運な結果論なのかもしれません。



BBS ID: XQVQHZI.29.68


返事を書く|リスト
750 [749] [752]

Re[2]:子供のいじめ


チキン野郎 ( 2007/11/11 19:13 )
LA様

まだ〆てはいないので貴重なご意見をありがとうございます。確かにいじめに対して子供に自信をつけさすことは親としてとても重要ですね。小さい子供のいじめはちょっとしたことでよくなることも多いですね。実際の経験談を聞くことができとても参考になります。



BBS ID: C6YKJY2.227.218


返事を書く|リスト
752 [750] [753]

Re[3]:子供のいじめ


べジマイト ( 2007/11/12 07:47 )
始めまして、当時息子は日本の幼稚園に通っていました。入園式の後に1人の男の子に向かって「僕、Cって言うんだ、お友達になってね」って言ったんです。そうしたら一緒にいたお母さんが私の顔と息子の顔を見比べ「T君、この子と遊んだら駄目よ」って逃げるように行ってしまったのです。私にはなにがなんだかわかりませんでしたけど。その日を境に息子はその男の子の母親に取り巻いている母親集団の子供達にいじめられたのです。急性胃腸炎になって入院もしました。要するに「外人」と言われ「英語喋ってみろ」って、、当時アメリカ人の夫とは離婚していたので私も母親達からいじめられました。(外国人と離婚した母子家庭と言うことで)同じクラスにいた女の子のお母さんがタイ人で日本語が全く話せなかったので日本人のご主人から頼まれたほかのお母さんが幼稚園での親子の面倒を見ていました。その女の子は日本語が話せたので何人かの友達と遊んでいましたね。(日本人顔だったのでいじめられていませんでした。)フィリッピン人のお母さんはお母さんの方がいじめられていました。結局は子供をインターナショナルスクールに入れました。息子は2年間の日本の幼稚園での生活はとてもつらいものになりました。「僕は日本の小学校には行かない、家にいる」って言い出して、、そして結局はインターナショナルスクールに入れました。いじめの原因の1つは子供の両親にもあると思います。家で「0xちゃんとは遊ばない方が良いよ」って親が言えばこの年齢の子供は親の言っていることをまともに信用してしまうのではないかと、、、
うちはいじめに合った方ですが、ダブルの子供を持つ友人は日本の学校に子供達を入れていますが1度もいじめに合ったことはないと言っています。いじめられたらアンラッキーでいじめられなかったらラッキーって感じですよね。外国人のお母さん達は地元のサークルに入っていた人が多かったです。(私も入っていました)
そこで友人を見つけ、情報交換をしていましたよ。
あとはあなたが奥様と、お子さんをしっかり守っていくしかないですよね。ダブルの子供だから必ずいじめられるという事は無いと思いますので。今からあまり
ストレスをためないでそのつど何かあったら奥様と話し合い解決していくしかないと思いますよ。ある外国人の父親はダブルの娘がいじめに合ったので担任の先生と話し合い道徳の授業を借りて生徒と交流を持ったのです。(いじめや差別はしてはいけないって訴えたとか)そうしたらいじめがなくなったそうです。今からストレスはためない方が良いと思いますよ。将来何か問題に直面したら夫婦で話し合って行動するしかありません。
ちなみに息子は現在15歳で私達は英語圏の国に住んでいます。ここでも学校でいじめはあります。でも息子は今までの経験?からいじめに対して自分なりに対処する方法を覚えているようで殆どの問題は自分で処理しています。(いじめはどこの国にでもありますからね)
理由は母親がアジア人と言うことらしいです。息子は私に似ていなくて父親になんですね、だから余計に面白がられるらしいのです。一緒に歩いていると「アジア人のハウスメイドがいるんだ?」って言われ日本語を話すとびっくりされ?るし、、結局息子の取った行動は「母親が日本人で何が悪い?この国にはいろんな国の人達が住んでいるんだ、両親の国籍が違う子供だってたくさんいるんだぞ、それに日本語が話せる事は宝だ、学校の生徒が全員日本語が話せるのか?日本に行ったことが無いくせに母親や、日本人を馬鹿にするな。」って殴り合いの喧嘩をしたんです。相手の生徒は停学処分で校長自ら私に電話をかけてきて「あなたの息子の行動は偉い」って言って来ました。それ以来この手のいじめはなくなりましたが喧嘩の後は息子を病院に連れて行き2日程学校を休みましたけどね。
私もここでアルバイトをしていた時にお客にいじめられましたよ。「英語がわからない訳?あんたみたいのは
仕事辞めた方が良い、ムカつく」って同じ人に何度も言われ一時気は人間不信にもなりました。でも結局はその人がおかしいのであってある日すごい勢いで言い返したんですよ。そしたらお店には2度と来なくなりました。
すみません、自分の事ばかり書いてしまって、、と言う事なのでとにかく今から不安にはならないようにして毎日ポジティブに生活しましょう。質問の答えになっていなかったらすみません。





BBS ID: OMWNNPI.210.121


返事を書く|リスト
753 [752] [754]

Re[4]:子供のいじめ


チキン野郎 ( 2007/11/12 21:36 )
ベジマイト様
お子様のいじめでご苦労されたお話を聞かせて頂き本当にありがとうございます。いじめに対する親としての対処方法はとても参考になります。



BBS ID: C6YKJY2.227.218


返事を書く|リスト
754 [753] 返事なし

Re[5]:子供のいじめ


capy ( 2007/11/12 22:40 )
幸い現在通っている幼稚園はハーフの子も多く、先生が「どこの国の子どももかわいい、誰でも大切」と子どもに日ごろから言い聞かせているので、ハーフだからといっていじめられません。ただ公園などで知らない子には一緒に遊んでもらえなかったり、「外国人!」といわれたり突然「英語しゃべって」と絡まれたりしたことはあります。親がかばうことも、本人に対処させることもあります。
私もはっきりいって小学校からが怖いです。でも、なるべく親も一緒に子どもや近所のつきあいに参加して親子ともどもよろしく!という態度で接していこうと思ってます。
無知はいじめにつながるひとつの原因だと思うのです。周りに自分達を知ってもらうと、結構興味を持ってもらえるし、あいついじめちゃおうぜーなんて話になったときに、誰か知ってくれている子がやめようっていってくれるかもしれないし…。
いじめの種みたいな出来事は子育てしていれば誰でも出会うと思います。それにどんな風に対処していくかがいじめを大きくしないことだと信じています。勿論そうはいっても、いじめられる側の努力だけではどうしようもない病んだいじめもあります。そんなひどい状況になったときには引越しか転学で乗り切ろうと思います。
子どもにとって幼稚園や学校は日常生活のほとんどすべてといえるでしょうが、それだけではないコミュニティー(逃げ場)を作ってやっていると多分困ったときにも気分が楽でしょうね。習い事とか、教会とか、ロシア人コミュニティとか…家庭以外で自分が受け入れてもらえるとこどもが感じられる場所作りをしてやるのも大事だと思って、今がんばっています。
ちなみに私のパートナーもロシア人です。お互いがんばりましょう!



BBS ID: KFADHVP.53.125


返事を書く|リスト
755 [742] [757]

Re:子供のいじめ


チキン野郎 ( 2007/11/13 19:55 )
capy様ご返事ありがとうございます。そして、皆様の本当に親切なご返事ありがとうございます。私も一人で悩んでいた時よりも、だんだん勇気が出てきました。子供のいじめを怖がるより、いじめに対する対処方法を考えたほうがよいですね。どのような対処方法がよいでしょうか?



BBS ID: C6YKJY2.227.218


返事を書く|リスト
757 [755] 返事なし

Re[2]:子供のいじめ


べジマイト ( 2007/11/14 08:47 )
再び出てまいりました。チキン野郎さんの住む場所や周りの人達の環境によっても対応が違うのではないでしょうか?私の実家は外国人のたくさん住んでいる場所で、米軍基地もあります。息子の通っていた幼稚園もキリスト教でした。私はいじめなんて考えてもみなかったです。まずは日本の幼稚園に入れる場合、これは通える範囲の幼稚園の説明会には出席して調査してみた方が良いと思います。(幼稚園は親子の密接度が深いので注意です)あとは奥様が日本語が少しでも話せれば他のお母さん達とのコミュニケーションが取れやすいですよね?
それとお子さん幼稚園での生活を良く観察し、何かあったら幼稚園の先生と話し合うのも良いと思います。小学校になると親子の密接度は少なくなりますが逆に目が届かなくなりますよね。これも担任の先生とのコミュニケーションが必要だと思います。
息子は結局小学校からインターに行かせたのでいじめも無く学校に通えたのですが一時期お金が無くて公立小学校に行かせた時にまたいじめにあってしまったのです。
息子が教室に入ると一瞬にして好奇の目で見られました。その日からクラス中の注目になり、私と担任は毎日ノートの交換をすることになりました。結局私がクラスに入り授業を観察したり、話し合いの授業にも参加しました。その中で息子の事を話し合いのテーマにしたのです。「先生、C君のお母さんは日本人なのにどうして外国人の顔をしているんですか?」「C君のお父さんはアメリカの人なので2つの国が混ざっているんですよ。」「それなら日本語と英語が話せるのですか?」「そうですね。でも今は日本に住んでいるので日本語の方が上手に話せますね」「英語も話せるんだ〜」「C君は2つの国籍を持っています。日本人であるし、アメリカ人でもあるんですよ。」「2つの国籍を持っているなんてずるいです。僕は日本だけです。」「皆もこれからは外国に行ったり、外国人とお友達になると思います。皆同じ人間です。差別をしてはいけません」私も「皆さん仲良くして下さいね」って言ったら「わかりました」って言ってくれたのです。そしてクラスでのいじめは無くなりましたが、その後の休み時間に息子が上級生のサッカーをしていた所に行ったら「この外人をを的にしてボールをぶつけようぜ」って言って皆で息子に向かってボールを蹴り出したんです。何個かのボールは息子に当たっていました。私は走っていって叫んで止めさせたのですが先生達は誰も来ませんでしたね。またある日、息子が上級生達と一緒に家に帰る途中「おめー顔が違うからぶっ殺すぞ」って脅されたって言って泣いて帰って来ました。結局校長に直に話しをしに行ったのですが「うちでは対処出来ないのでインターに戻った方が良いと思う」と言われてしまいました。担任からも「日本の学校にはあわないかもしれない。私の息子はドイツに2年留学していたこともあってこういう問題は自分なりに理解して対処はしているつもりですがC君は個性も強く日本人の学校よりはインターに戻った方が本人の為だと思うのす。」とまで、、この小学校の回りは3つのインターナショナルがあります。環境的にも外国人は多く住んでいるのに、、結局息子は約3週間公立小学校に在籍しただけで元のインターに(家から少し距離がある所です)戻したのです。
そうかと思えば米軍住宅の近くにある公立学校にはさすがに外国人の子供や、ダブルの子供達が学んでいる為、学校の方も対処の仕方が良く出来ているらしくいじめは全くないと言う事も聞きました。(うちは地域外で入れなかったこともあって)いじめられるか、いじめられないかは今の状況ではわかりませんよね。まずはお子さんの生活する環境をご両親がしっかり作るしかありません。例えば、1.公園デビューの場合、事前にどんな人達が来ているのかを調べてみる。始めはチキン野郎さんも一緒に行ってみる。2.地域の集まりなどにも参加して交流を持ってみる。3.幼稚園を調べてみて入園したら担任と連絡を取る体制をとる。小学校に入る時にはいろいろと状況もわかってくると思うのでとりあえずは幼稚園生活を楽しいものにする。
外国人の奥様がいらっしゃる家庭はやはり日本人のご主人がかぎですね。ご主人がフレンドリーで皆と仲良くやる面倒見の良い人だと上手く行くような感じがしました。私の知り合いの女性は韓国の人でしたが日本人のご主人がとにかく皆に「僕の奥さんは日本語があまり出来ないんですけど、本人は皆さんとお友達になりたいので
どうぞよろしくお願いしま〜す。」ってあちこちで言っていたそうです。そのかい?あって奥様やお子さんは
皆と仲良くやっていましたね。
それと日本人がすべてダブルの子供達に対していじめをすることはありません。いじめられないダブルの子供たちもたくさんいます。私も日本での育った環境が常に外国人や、ダブルの友人が多かったので息子がいじめられた時はとてもショックでしたね。
前にも書きましたがあまりいじめの事を考えてストレスをためないで欲しいと思います。もしかして思っているだけで全くいじめが無いかもしれないですよ。
その時、その時に、ご夫婦で対処するのみです。
ご両親があまりにも考えすぎるとお子さんものびのび育ちませんよ。うちの息子は人に対していじめはしません。きっと小さい時から自分でもサバイバルする事を身に付けたのかもしれません。
チキン野郎さんもお子さんと一緒にいろいろと学んでいくしかなさそうです。日本に住んでいたらお友達になりたかったです〜。Do your best!



BBS ID: OMWNNPI.210.121


返事を書く|リスト
756 [742] 返事なし

Re:子供のいじめ


反対の立場から ( 2007/11/14 04:20 )
あまり参考にはならないと思いますが、私が子供だった頃なぜかよくハーフのこと気が合いました。たぶん母子家庭ということが珍しきかった時代だったので珍しい者どうしが仲良くなったのかもしれません。

中学時代に親友だったアメリカ人のハーフだった子は、とても可愛いのに’人と違う’ということですこしコンプレックスを持っていました。
私は’そんなことない、貴方はとても綺麗’とよく慰めたものです。今思えば子供の好奇心というのは時に残酷で、肌や毛の色の違いに対して
男子が少し’あそこの毛はどうなの’みたいな質問を多々していました。
あとその子のお父さんがアメリカ人で大学の先生をしていたのですが、みんなで’どうしてアメリカ人なのに英語の先生じゃないの?’とか馬鹿な質問してましたね。でもその子の両親は長くその土地に住んでいた人達だったので、近所付き合いもあまり問題なかったと思います。

あとは高校の時に中国人のハーフの子と仲良くなりました。その女の子は日本語を完璧に話していましたが、母親は片言でした。私がその子の家に電話した時の母親の対応(とっても嬉しそう)からすると、あまり電話までし合ったりする仲の子(親友)はいなかったのかもしれません。

ハーフの子供といっても残酷ですがやはり人種や肌の色で変わってくるだろうし、特に見た目が子供にとっては大切なんだと思います。

あと都会に住むか田舎に住むかでも変わってくるんじゃないでしょうか。私は東京に住んでいたので、中学のとき地域に住んでいる外国人を招いて給食をする会とか、英語の授業にアメリカ人の先生が来たりしてましたので、生徒は結構外国人に慣れていたと思います。

子供は仲いい子さへ見つけれれば、逞しくやっていけるんじゃないでしょうか。仲いい子(グループでも)がいればいじめもやりずらいでしょうし。きっとクラスに一人や二人は差別の心がない?好奇心おう盛な子はいると思います。

ちなみにこれは全て日本の話です。



BBS ID: QCSKVXV.173.88


返事を書く|リスト
759 [742] 返事なし

Re:子供のいじめ


チキン野郎 ( 2007/11/14 18:59 )
べジマイト様 反対の立場から様
具体的な内容のご返事ありがとうございます。
本当に参考になります。とにかく、親子の絆、そして周りとの関係をうまく築くことが最も最善な方法とわかりました。これは日本人どうしの子供のいじめ対策にも役に立ちますね。これで私も自信がもてました。本当にありがとうございます。



BBS ID: C6YKJY2.227.218



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。