外国人配偶者の健康保険について : Ai(2006/09/06 22:54) Re:外国人配偶者の健康保険について : 新米妻(2006/09/07 15:33) Re:外国人配偶者の健康保険について : マユコ(2006/09/07 17:21) Re[2]:外国人配偶者の健康保険について : Ai(2006/09/09 01:56) Re[3]:外国人配偶者の健康保険について : マロ(2006/09/11 09:31) Re[4]:外国人配偶者の健康保険について : Ai(2006/09/11 19:25) Re[5]:外国人配偶者の健康保険について : マロ(2006/09/12 14:51) Re[6]:外国人配偶者の健康保険について (その後) : Ai(2006/09/30 23:20)
返事を書く|リスト
私の夫は現在配偶者の滞在許可の申請中で、里帰り中です。今月末に日本に戻り語学学校に通うため、それまでに保険の手続きを完了させておきたいのですが、会社側は外国人を被扶養者にする手続きについては初めてのことでよく分からないらしく、なかなか思うように進みません・・。
提出書類についても、何が必要なのかさえ連絡してこないので、必要であろう書類は全部そろえて送りました。
その中で、登録原本記載事項証明書を送ったのですが、これよりも外国人登録票の両面の写しが必要だと言ってきました。登録原本記載事項証明書は外国人登録の内容を証明する正式なものと認識していますし、外国人登録課に問い合わせてもそのように言われました。
他の方はどのように手続きされましたか?是非おしえて下さい。
手続きをして認定されるまで一ヶ月もかからないだろうと思っていましたが、手続きを始めてから3週間経って今頃、彼が以前4ヶ月間していたアルバイト先の退職証明書を提出するようにと言ってこられて、もう嫌になってきました。なぜ最初に言わないのか・・。
なぜこんなにスムーズに手続きできないのか?派遣社員だから健保組合が嫌がっているのか?考えるとストレスになってしかたがありません。
保険手続きに関してどんなことでもかまいませんので、ご存知の方、経験談等を聞かせて下さい。
よろしくお願いします。