国際結婚『それから』編 :::: 2004/01/01 - 2004/03/31 ::::

 
:::::::: 国際結婚『それから』編 :::: 2004/01/01 - 2004/03/31 :::: ::::

セット表示

外国生活 : りんご(2004/03/19 00:22)

Re:外国生活 : シュークリーム(2004/03/19 04:10) << カナダ
Re:外国生活 : klein(2004/03/21 03:22) << ドイツ
Re:外国生活 : teb(2004/03/22 00:21)
Re:外国生活 : ミコ(2004/03/22 20:43) << ドイツ
Re[2]:外国生活 : りんご(2004/03/22 22:00)
[投稿者削除] : ホント大変!(2004/03/26 09:02)


返事を書く|リスト
6495 Root [6497] [6508] [6511] [6518]

外国生活


りんご ( 2004/03/19 00:22 )
国際結婚をしてヨーロッパに住み始めました。

私は子供が欲しいのですが、だんなはまだそう思ってはいません。もうすこし、二人で過ごしたいそうなのです。

実は私も今すぐに子供が欲しいのではないので悩んでます。それというのも、こちらで生活しだしてから
孤独なのです。もちろん、だんなといるときはとっても楽しく、彼を信頼してもいるのでしあわせなのですが、日中一人でいるときとか何もすることもなく毎日が過ぎて行きます。子供がいればもっと楽しくなれるかな、とかもっと精神的に強くなれるかなとか思ってしまいます。
こちらで暇をしてるというと、みなさん学校に通ったらとか、なにか習い事をしたらというのですが、そんなに余分なお金もなく、これをしたい!というのもありません。

こんな理由で子供をほしがってはいけないでしょうか?

よろしかったら意見を聞かせて下さい。



BBS ID: KPQAWWS.99.83


返事を書く|リスト
6497 [6495] 返事なし

Re:外国生活


シュークリーム ( 2004/03/19 04:10 )

話題対象 : カナダ
私も今専業主婦、子供なし。暇だよねええ。わかります。わたしも毎日することもなく、したいことがあってもお金の余裕は無く、したがってお家でグーたら。ネットで遊ぶくらいの生活です。結婚して1年もたってないけど、ふえーんって感じです。でもね、暇だから子供と言うのも、悪いわけではないけど、ちょっとひっかかるかな。子供はペットじゃないから、お金もかかれば責任もあるしね。しかも!妊娠中はつわりでブルーとか、生まれても夜鳴きがひどくて睡眠不足でくたくた・・とかある程度大きくなるまでは決して楽ではないじゃない?と冷静に考えると、うーん。旦那さまもまだ!と言ってるなら、もうちょっと待ってもいいかもしれないですよ。もしも、二人で経済的にも精神的にもOKなら問題ないと思うけどね!私も友達できません(笑)だって外に出ないしいい。でも旦那さまとたのしいでしょ?うちもです。そうだな。ペット飼うとか!犬!お散歩あるから忙しくなるよ。家は猫です。だめだ役にはたってくれません〔笑)ネットがあるなら遊んでみたり、町の情報収集して、無料で参加できる何かに行ったり、家で何か料理にこってみるとか・・エクササイズに燃えるとか・・寝る(笑)。暇な時間の使いかたボーっと考えてみるとか!きっとね何か見つかると思いますよ。私は本でも書いてやろうか?なんて思ってます。うふふ
元気だしていきしょう。あなただけではないですよ!ファイとーー



BBS ID: JWYCHJA.70.24


返事を書く|リスト
6508 [6495] 返事なし

Re:外国生活


klein ( 2004/03/21 03:22 )

話題対象 : ドイツ
こんばんは。
先週ドイツへやって来て、つい数日前に入籍したばかりなので、まだ暇を感じてる余裕もなく瞬く間に時間が過ぎていきます。

私の場合は、年齢的にもう妊娠は無理だろうと諦めていたところ、幸運にも子どもを授かることができました。
彼が子どもを欲しがっていることはわかっていたし、でも私の年を考え敢えてそのことを口にしなかった優しさに、何とか報いたいと思っていた矢先でした。
妊娠がわかった時は、天にも昇る気持ちで嬉しかったと同時に、流産しかけたり高齢ゆえの心配事もあり精神的に不安定極まりなく、当時まだ遠距離中だった彼に随分当たり散らしました。

今ようやく8ヶ月を迎え、落ち着いた気持ちでベビー用品のカタログに眼を通したりしています。
長い独身生活を自分中心に気ままに生活してきた私にとって、子どもを産み育てることは自分自身の成長にもつながると期待しているんですよ。
もちろん、外国での出産育児は想像以上に大変な面もあるでしょうが。

子どもを持つか持たないかは、人それぞれが決めるべき事だし、どういう理由であってもいいと思います。
ただ女性の場合は、個人差があるとはいえ、妊娠可能な年齢の限界があるので、その点もご主人とよく話しておかれたほうがいいのではないでしょうか。



BBS ID: MEKVWII.140.80


返事を書く|リスト
6511 [6495] 返事なし

Re:外国生活


teb ( 2004/03/22 00:21 )
私のヨーロッパに住んでいます。一緒に暮らし始めて8ヶ月、籍を入れて4ヶ月です。

今は週3回語学講座に通っていますが
それまでは特に何をすることもなく「暇」で
夫の家族から「毎日何をしてるの?」と言われたりしました。

私自身は日本でも1人で行動することが多く、一人の時間の過ごすことに慣れているというのもありますが
そんなに退屈に思ったことはありません。

子供はまだいいかな、と思っています。
私個人としてはこちらの生活にある程度慣れてから
子供を産んだ方がストレスが少ないだろうと思っているのと
せっかく遠距離の後、夫と2人で過ごせるのだから
しばらくは夫婦で楽しみたいな、と思っているからです。

一人の時間の過ごし方として、ネットサーフィンはどうですか?
もしインターネットが常時接続なら、お金がかかることもありません。
ネット上では海外に住む日本人の方が結構サイトを持っていて
いろいろと役に立つ情報や笑えること、そして何より
海外で暮らしている苦労などを知ることができます。

BBSに書き込むことでお友達ができたりするのも楽しいです。
わたしはそれがきっかけで、日本人のお友達ができました。

以上私の体験です。



BBS ID: 2DGVETB.164.81


返事を書く|リスト
6518 [6495] [6520]

Re:外国生活


ミコ ( 2004/03/22 20:43 )

話題対象 : ドイツ
りんごさん、子育ては簡単な事ではありませんよ。
暇だからという理由ではお薦めできません。
りんごさんは御主人の母国語を話されるのですか?
話せないのなら、市民講座かなんかの語学学校もあります。プライベートのでなければそう高くはないはずです。
言葉が出来ないと外国での育児は大変です。
言葉に問題がなければ、お仕事を始められるとか?
ただただ過ぎて行くには時間はもったいないと思います。
私には3歳の娘がいます。幼稚園のお迎えやお友達との
お遊び、習いごと、病気をすれば看病がありますし、
仕事と家庭を両立していて毎日ぼーっとする時間もありません。子供というのは本当に可愛いです。でも大変なのですよ。まず自分自身の生活のリズムをつくる事が大切だと思います。御主人の意見もありますし、ゆっくり考えて見てください。二人の時間を楽しんでからでも遅くはないですし

頑張って下さい。応援しています。



BBS ID: YLZDL1X.225.149


返事を書く|リスト
6520 [6518] [6566]

Re[2]:外国生活


りんご ( 2004/03/22 22:00 )
みなさん、いろいろな意見&アドバイス、ありがとうございました。

子供が欲しいことはまだ夫にも言ってません。
ただ、自分の中で考えてたことなのです。
でも考えみたら、毎日なにか自分を成長させるように努力していたら、暇だ暇だなんて言ってられないですね。

まだ言葉も完璧ではないし、主婦業もまだまだ未熟者なので、まずはそういうところを頑張って行こうと思います。

こうやって、色々な方の意見を聞けてとてもありがたく思ってます。

ありがとうございました。



BBS ID: KPQAWWS.135.213


返事を書く|リスト
6566 [6520] 返事なし

[投稿者削除]


ホント大変! ( 2004/03/26 09:02 )
投稿者によって削除されました。(2004/03/26 09:02)



BBS ID: -----



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。