国際結婚『それから』編 :::: 2003/10/01 - 2003/12/31 ::::

 
:::::::: 国際結婚『それから』編 :::: 2003/10/01 - 2003/12/31 :::: ::::

セット表示

ご意見お聞かせ下さい。 : はな(2003/11/24 12:15)

Re:ご意見お聞かせ下さい。 : トランペット(2003/11/24 17:44)
Re:ご意見お聞かせ下さい。 : Tool box(2003/11/24 18:14) << イギリス
Re[2]:ご意見お聞かせ下さい。 : のん(2003/11/24 23:00) << イギリス
Re:ご意見お聞かせ下さい。 : YumYum(2003/11/25 01:42)
ありがとうございました : はな(2003/11/25 12:27)
Re:ありがとうございました : haru(2003/11/25 21:55) << イギリス
Re[2]:ありがとうございました : はな(2003/11/26 11:23)
Re[3]:ありがとうございました : ぽち(2003/11/26 16:58)
Re[4]:ありがとうございました : はな(2003/11/27 10:08)


返事を書く|リスト
6110 Root [6111] [6112] [6115] [6116]

ご意見お聞かせ下さい。


はな ( 2003/11/24 12:15 )
皆さん、こんにちは。
国際結婚して、夫の国に住んでいるものです。
街から離れたところに住んでいるので、仕事はしていません。簡単に見つかるのなら、とっくに働いているという思いです。

最近、夫の給料が減りました。
それを夫が実家へ一人で行った時、義両親に話したようです。
そうしたら、夫の両親は、「ところで、こんなこと言いたくないけど、どうしてOOは働かないの??」
っと言ったそうです。
前から、それとなく、夫の家族から’働け!’というようなことを思われ、今では私はプレッシャーを感じるまでになっています。

夫は、「気にするな」と言います。
でも、家族の集まるところには行きたくないという思いです。
特にクリスマスが近づいていますね。
本当に行きたくありません。でも、家族仲良くしたいという気持ちもあります。
夫はそれほどに思うなら、行かなくてもいいよというようなことを言ってくれます。

皆さんならクリスマスの家族の集まりに、我慢していきますか?ちなみに、私に働いたらいいのにと思ってる人たちばかりが来ます。また、お年寄りばかりなので、私の気持ちを明確に分かってくれません。田舎に住んでいて、仕事が見つかりにくいなど、考えてくれません。

ご意見お聞かせ下さい。



BBS ID: V1KVSQC.138.144


返事を書く|リスト
6111 [6110] 返事なし

Re:ご意見お聞かせ下さい。


トランペット ( 2003/11/24 17:44 )
こんにちは。私も国際結婚をしているものです。はなさんは、いまお住まいの国の言葉は、マスターされているのでしょうか?お子さんがいるわけでもなく、学校にいっている状況でなければ、やはり仕事をするっていうのは、一般的な考えなのではないかと思います。ご主人の給料が減ったということであればなおさらだと思うのですが。。。ご家族とすごすのはちょっと気が重いと思うのですが、ここは、自ら何かをしようとしている意思を伝えるほうがいいような気がします。。。



BBS ID: XEJEYOR.224.210


返事を書く|リスト
6112 [6110] [6113]

Re:ご意見お聞かせ下さい。


Tool box ( 2003/11/24 18:14 )

話題対象 : イギリス
はじめまして。はなさん。
私は結婚はしていませんが、彼氏とイギリスで暮らしています。学生です。学生ビザでは週20時間まで働くことが出来るので、10月の初めに学生ビザ取得後ずっとアルバイトを探していました。

私の住んでいるところは。。。ロンドンほどいろいろな人種の方が住んでいるわけではないので東洋人の私がアプリケーションフォームをください。と行くとまず結構驚かれる。(顔を見たら、え??あなたが?という顔をしている。 )そして、面接の電話もきません。私の英語がぺらぺらと言うわけではないのでそれが原因か?と思いますが、私の知り合いで5年間イギリスに滞在中の女性でも日本食料品店(すごく自給が安い)など以外では募集広告に応募しても面接の電話もこないそうです。。確かに、この町では、白人 黒人 インド・パキスタン系のかたがたが町で働いているのは良く見かけますが、東洋人を見かけるのは中華食料品店・中華料理店・日本食店以外ではあまり見かけません。

わたしも、20件から30件応募しました。毎日町を歩いて張り紙を探してはCV持って応募したり。アプリケーションフォームをもらっては書いて提出の繰り返しでした。。

今している仕事は学校のケータリングの仕事です。(学食?)
花さんのお気持ちすごく分かります。仕事見つけなきゃ見つけなきゃ。と毎日思うはすごくいやな気持ちですよね。。おかげで私は生理がココ2ヶ月遅れました。。

スーパーマーケットなどは知り合いが働いていたりすると雇ってもらいやすいようですよ。(大きなところASDAとか)

何を言われてもめげずに、頑張ってください。。
全然関係ないことを書いてしまったかもしれないけど、
外国で仕事を見つけることが外国人(東洋系)の私たちには難しいと言うことがイギリス人得に(白人系の人たち)には分からないんだと思います。

長々とわけの分からないことを書いてしまいました。
すいません。



BBS ID: CC6H07O.92.195


返事を書く|リスト
6113 [6112] 返事なし

Re[2]:ご意見お聞かせ下さい。


のん ( 2003/11/24 23:00 )

話題対象 : イギリス
私も結婚してイギリスに住んでいます。今、自分で生徒を見つけて日本語を教えています。はなさんが何をしたいかによりますが、本当に何でもいいから働きたいという意思があるのであればアルバイトを見つけるのは大変ではないと思います。正社員は大変ですが。カフェなどでしたら英語が完璧でなくても働けるし、私の町では白人以外の人の方がカフェでは社員が多いような気がします。



BBS ID: RLCKOLG.254.62


返事を書く|リスト
6115 [6110] 返事なし

Re:ご意見お聞かせ下さい。


YumYum ( 2003/11/25 01:42 )
こんにちは。私も結婚してビザがおりて働けるようになった時点から、夫の両親から「仕事は?仕事は?」と毎回会う度に言われました。ちなみに夫の両親は近所に住んでいて、月に何度かは夫の両親の家で食事をする事があり、行く度にすごくストレスがたまりました。もちろん、私も何もしていなかった訳ではないので、「先週は派遣会社に登録したよ。」とか「ここの会社にCV送ったよ。」とか会う度に言ったら納得していた様子でした。しかし、こちら特有の冗談のつもりみたいだけど日本人の私にとっては少しキツいイヤミをチクリと言われた時もありました。が、そこは笑ってごまかしました。私もロンドンから離れた田舎に住んでいるので仕事探しは大変でしたが、今は幸いにも仕事が見つかって、夫の両親からも仕事については何も言われなくなりました。それからクリスマスと言えば、年に一度家族が集まるイベントなので、行った方がいいと思いますよ。はなさんには働く意志があるんですよね? まだクリスマスまで時間があるので、就職活動を開始されたらいかがですか? 働く意志を見せたら何も言われなくなるんじゃないでしょうか。



BBS ID: ESOEUPB.122.213


返事を書く|リスト
6116 [6110] [6122]

ありがとうございました


はな ( 2003/11/25 12:27 )
皆さんの貴重なご意見ありがとうございました。
仕事探しも頑張ります!
夫の両親とは頻繁に会います。
クリスマスも家族の集まりに行くのは、正直、あまり楽しみではありませんが、やはり家族の一員として、行かなければいけないなと思います。



BBS ID: V1KVSQC.138.144


返事を書く|リスト
6122 [6116] [6124]

Re:ありがとうございました


haru ( 2003/11/25 21:55 )

話題対象 : イギリス
去年の春、夫と結婚をするためにイギリスへ来ました。私は北部の田舎町に住んでいます。今は仕事をしていません。お金のことで夫と(ごく稀にですけど)ケンカすることもあります。でも夫は「仕事を探すにあたって私の心の準備がまだできないうちはしなくてもいい」と言ってくれています。私もゆくゆくはこっちで仕事をしたいと思っています。夫も私が「自分自身のために将来は仕事をするべきだ」と言っています(自分の世界が広がる《友達ができる》ことや給与をもらえることなどがイギリスでの私自身の生活の安定につながるから)。

こっちへ来たばかりの頃はイギリスでしかも英語で仕事を見つけるにはとても自信がなく仕事を探すことを躊躇していました。でも私には英語を学ぶことに加え、仕事としてこっちでやってみたいことがありそのために9月からカレッジに通い始めました。英語で専門用語を学ぶのは想像以上に大変だし、ネイティブ以上の努力が必要とされますが、それが将来的には仕事を探す上で有利な武器になると思いがんばっています。自分がやりたいことをがんばってるという励みもとても大きいです。

去年の7月まではadult education centreで英語を勉強していました。真剣に通い一生懸命努力したので、先生が「就職するときにreferenceが必要ならいつでも書いてあげるよ」と頼みもしないのに言ってくれました。こうやって仕事を見つけるために人脈を広げるという手もありますよね。

私の義父母はとてもいい人達です。お義母さんに仕事のことをなんとなく遠まわしに度々言われたこともあります。地元に日系企業が1社あるのでそこで働いたら?とも言われました。自分の希望する仕事が見つからなければ最終的にはどんな仕事でもするつもりでいます。でも義父母も私の努力を知っているので今では仕事のことは何も言いません。むしろ「あまりがんばりすぎないで」と暖かい言葉をかけてくれます。

以前読んだ投稿の中に「精神的にも経済的にも自立してる人は異国の地でもうまくやっていける」という話を読んだことがあります。私もそう思います。はなさんも、がんばって下さい。応援してますよ。



BBS ID: HZKIW2V.131.172


返事を書く|リスト
6124 [6122] [6125]

Re[2]:ありがとうございました


はな ( 2003/11/26 11:23 )
haruさん、お返事ありがとうございました。
haruさんの仰ることよく分かりました。
私もいくら、旦那さんが「はたらなくてもいいよ。」っと言ってくれていても、このままではいけないと思っています。
自分のやりたいことをもう一度考えてみて、少しづつかもしれませんが、今までの自分ではなく、明るい将来に繋がるよう、努力していくつもりです。
ありがとうございました。



BBS ID: V1KVSQC.138.144


返事を書く|リスト
6125 [6124] [6127]

Re[3]:ありがとうございました


ぽち ( 2003/11/26 16:58 )
はなさん、わたしも結婚でドイツに来てからずっとドイツ語を勉強し、二年かかりましたが、ようやく仕事が見つかりました。二年間の間は語学学校に通いながら仕事探ししていましたが、その間、アルバイトさえしていませんでした。わたしの場合は夫の収入で十分生活できていたことと、夫も理解してくれ、「経験にならないアルバイトをして疲れて帰るくらいなら、ドイツ語の勉強に集中したほうがいい。」と言ってくれていました。
面接も過去数件する機会にめぐまれましたが、なかなか良い結果がいただけず、そのたびにうつ病のごとく落ち込みましたが、(わたしはかなり年齢もいっているので)あきらめずがんばってきて良かったと思います。働いていない期間はすごくつらいですが、その間をどうすごすかが重要なのではないでしょうか。自分なりに納得できる時間のすごし方をしていれば、きっといつか成果は出ると思います。がんばってください!



BBS ID: 5KJNEES.235.217


返事を書く|リスト
6127 [6125] 返事なし

Re[4]:ありがとうございました


はな ( 2003/11/27 10:08 )
ぽちさん、お返事ありがとうございました。
私はまだ、仕事は見つかっていませんが、自分の英語に自信をつけたいので、英語の勉強だけは、毎日頑張っています。
私もぽちさんみたいに、これからなかなかよい結果がだせなくても、あきらめずに頑張っていこうと思います。

アドバイス、ありがとうございました。



BBS ID: V1KVSQC.138.144



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。