国際結婚『それから』編 :::: 1999 - 2001/06/30 ::::

 
:::::::: 国際結婚『それから』編 :::: 1999 - 2001/06/30 :::: ::::

セット表示

結婚その後 : びびあん(2001/05/19 12:19)

Re:結婚その後 : mimi(2001/05/19 14:37)
Re[2]:結婚その後 : 牧瀬(2001/05/19 22:00)
Re:結婚その後 : monk(2001/05/19 18:52)
Re:結婚その後 : 牧瀬(2001/05/19 21:58)
ふたたび参上 : びびあん(2001/05/22 22:06)
Re:ふたたび参上 : 牧瀬(2001/05/23 03:11)


返事を書く|リスト
2753 Root [2756] [2758] [2764] [2839]

結婚その後


びびあん ( 2001/05/19 12:19 )
以前よく、会社のパソコンから出入りしていたものです。結婚して落ち着いて、パソコンを買ってやっとインタネットにつないで、ここに戻ってきました。いろいろあったしいろいろこれからもありそうですが、籍をいれてしまえば、「こんなもんかあ」・・・というかんじです。私は親を避けて通ってきたので、いまだに了承など得ていません。歩いたら20分くらいのところに新居を構えたのですが行き来はありません。それよりもほかに、二人の生活を安定させることで精一杯なので。本当は式をフランスで挙げたかったのだけど、彼の親ももうフランスには住んでいないので、なんだかわびしくなりそうだし。当初は、あまり余裕がないから、婚約指輪もくれないのかな、と思っていたら「日本でそういう習慣があるのを知らなかった」とのことで、そのうち買ってもらえそうですが、やはりなにかしら入籍以外にしないと、同棲時代と変わらず、新鮮味がないなあ・・・。引越しをしたことで、だいぶ新婚さんらしさを味わってはいますが。友人がみな裕福なので、ウェスティンやフォーシーズンズなどで式を挙げていましたが、私が親の意向にそわなかったのだから人並みのことが出来なくてもしかたないな、と思っています。友人のなかには、その辺がわからず、「なんで式しないの?」『日本とフランスと両方ですればいいじゃん」とか聞いてくるひともいて、なんだかやだな、と思ったりしましたが、人と比べないことが幸福の秘訣なんだろうな・・・。が、安定した銀行員の父をもつ私としては、不安定な彼なので今後も不安がつきまといます。これでよかったんだ、とは思うのだけど、少しだけ、道をはずれちゃったような不安があります。まだ、どこかで私が人と比べているんでしょうね。ここに来ているみんなは、私は私、と自信に満ちた方が多くて、励みになります。



BBS ID: HRP2SLF.122.211


返事を書く|リスト
2756 [2753] [2765]

Re:結婚その後


mimi ( 2001/05/19 14:37 )
私も結婚したけど、婚約指輪をもいらっていません。びびあんさんの意見に思わず頷いてしまいました。私は一応結婚式は挙げたけれど、彼の両親の家で少人数の小さな式を挙げました。
私も何年先になるか分かりませんが婚約指輪を買ってもらう予定です。
時々、お金に不自由していない結婚した友人を時にはうらやましく思い、自分はこれでよかったのかな〜と思うこともありますが、やっぱり彼のことが好きで結婚したんだし、貧乏だけど楽しいです。



BBS ID: SYLZJYV.12.64


返事を書く|リスト
2765 [2756] 返事なし

Re[2]:結婚その後


牧瀬 ( 2001/05/19 22:00 )
がんばってください。
お金がすべてじゃないし、指輪、いつかお金できた時に
かってもらえるでしょうね。

貧乏でも幸せならば、特に。。。
日本人の生活と比べると下しかないとヨーロッパは思うので
人によるけど日本ほど安定した国はないので、、そんなの気にしないで
貧乏でもがんばって。

> 私も結婚したけど、婚約指輪をもいらっていません。びびあんさんの意見に思わず頷いてしまいました。私は一応結婚式は挙げたけれど、彼の両親の家で少人数の小さな式を挙げました。
> 私も何年先になるか分かりませんが婚約指輪を買ってもらう予定です。
> 時々、お金に不自由していない結婚した友人を時にはうらやましく思い、自分はこれでよかったのかな〜と思うこともありますが、やっぱり彼のことが好きで結婚したんだし、貧乏だけど楽しいです。



BBS ID: 9UW24YG.228.213


返事を書く|リスト
2758 [2753] 返事なし

Re:結婚その後


monk ( 2001/05/19 18:52 )
私も式は挙げていません。子供が先にできたので。多分子供が3歳くらいになったときに、双方の両親とごく親しい友人だけを招待してどこか南の島でパーティーをしたいと思っています。
実は以前、日本人の男性と結婚していたことがあるのですが、それこそ絵に描いたような形式通りの結婚式、うん百万円も使って普段めったに会わないような親戚や親の職場の関係者まで招待してやりましたよ、結婚式。あれはあれで、やってしまったからいまさら後悔しても仕方ないのですが、はっきり言って自分ではなにも感動しませんでした。離婚してしまったからかもしれませんが
やらなきゃよかったなあ、、、、って今でも思いますよ。相手はびびあんさんの言う“安定した職業をもつ人”でした。不幸せではありませんでしたが、私の結婚したい相手ではなかったし。この先何十年もこの人と一緒にいるのか、、、、と思うとなんだかいつもむなしくなって“これでいいのか?これでいいのか?”と自問自答してました。
今は本当に幸せです。
自分が本当に好きになって一緒になった人と暮らしているので。結婚式なんて本当はどうでもいいんです。それより親子3人でのんびり旅行するのが夢です。まだ子供が小さいのでしばらく時間がかかりそうですが。
びびあんさんは彼と一緒に年をかさねてゆくことを想像したときわくわくしませんか?
2人が仲良くやっていればいずれご両親ともお話するときがやってきますよ。



BBS ID: ZNVFNXJ.163.210


返事を書く|リスト
2764 [2753] 返事なし

Re:結婚その後


牧瀬 ( 2001/05/19 21:58 )
え。。。フランス人なのに婚約指輪の存在を知らなかった。。の?
フランスって婚約申し込む時はかならず指輪を隠して、OKしてくれたら
すぐに渡すけど、NOだったらがっくりと指輪と一緒に家に帰るとか。。。
でもまぁ人それぞれですよね。

あと、日本みたくヒルトンとかフォーシーズンなんてお金かかる式はブルジョワかノーブルくらいしか、フランスでも多分しないと思うし、
ぱーてぃが好きだからそのへんだいぶ違うし、なにしろ日本の式もそれなりにいいけれど、相手と話し合って 親に頼らないのならばさらっと挙げてしまえば結構いいかも。。。

一生に一度?のこととはいいつつ私たちはアメリカ行けばいったでそこでも式挙げるとか、なんか 楽しんじゃってます。もちろん日本に帰れば
そこでも挙げれるし、お金かかるので親はいまのところ賛成ではないけど、式、お金かけない人、とくにフランスはおおいですよぅ〜。


> 以前よく、会社のパソコンから出入りしていたものです。結婚して落ち着いて、パソコンを買ってやっとインタネットにつないで、ここに戻ってきました。いろいろあったしいろいろこれからもありそうですが、籍をいれてしまえば、「こんなもんかあ」・・・というかんじです。私は親を避けて通ってきたので、いまだに了承など得ていません。歩いたら20分くらいのところに新居を構えたのですが行き来はありません。それよりもほかに、二人の生活を安定させることで精一杯なので。本当は式をフランスで挙げたかったのだけど、彼の親ももうフランスには住んでいないので、なんだかわびしくなりそうだし。当初は、あまり余裕がないから、婚約指輪もくれないのかな、と思っていたら「日本でそういう習慣があるのを知らなかった」とのことで、そのうち買ってもらえそうですが、やはりなにかしら入籍以外にしないと、同棲時代と変わらず、新鮮味がないなあ・・・。引越しをしたことで、だいぶ新婚さんらしさを味わってはいますが。友人がみな裕福なので、ウェスティンやフォーシーズンズなどで式を挙げていましたが、私が親の意向にそわなかったのだから人並みのことが出来なくてもしかたないな、と思っています。友人のなかには、その辺がわからず、「なんで式しないの?」『日本とフランスと両方ですればいいじゃん」とか聞いてくるひともいて、なんだかやだな、と思ったりしましたが、人と比べないことが幸福の秘訣なんだろうな・・・。が、安定した銀行員の父をもつ私としては、不安定な彼なので今後も不安がつきまといます。これでよかったんだ、とは思うのだけど、少しだけ、道をはずれちゃったような不安があります。まだ、どこかで私が人と比べているんでしょうね。ここに来ているみんなは、私は私、と自信に満ちた方が多くて、励みになります。



BBS ID: 9UW24YG.228.213


返事を書く|リスト
2839 [2753] [2847]

ふたたび参上


びびあん ( 2001/05/22 22:06 )
> あはは・・・。皆様、励まし、ありがとうございます。「貧乏」とまでは思ってないのでちょっと面食らってしまいましたが、まあ、私が世にいう適齢期のころ思いえがいていたのとは、違うからなあ・・・。でも、そこそここぎれいに暮らしているし、満足してますよ。友達も、「なんだ、きれいに暮らしてるじゃん。」て、言ってくれます。私が愚痴りすぎなのかな・・・。彼はフレンチのシェフなんですが、転職活動中なので、「不安定で、、、、」なんてネガティブになっちゃうんです。たぶん。サラリーマンの娘としては、慣れていないので、不安ですよ!うまく、第一志望のところに転職できたら、けっこういい感じなんですけどね。それがきまらないと、留学から帰って以来2年もご無沙汰のフランスに旅行もいけないし、(いちおう彼の故郷の人々に挨拶にいかないと。)自分の就職活動もできないから、きまったらそのあとは、安定するんだろうな、と、期待してます。外国人の友人はみな、日本式に披露宴するのなんて馬鹿らしい、フランスにそのお金もっていけば、田舎に別荘ひとつ買えるんだぞ、みたいなこというので、それもそうかなー、と。(たいていのフランス人て、けちですよね?)でも、形だけでも、幸せの象徴みたいな感じがするので、両親と折り合いがついたら、なにかしら、やりたいとは思っています。親抜きで挙げるのはかえってしこりが出来そうですので、彼は二人でもやりたいらしいけど、まだ、すぐにとは考えてません。彼は神社で古式ゆかしくやりたく、私はフランスの教会でやりたいんです。お互い不信心モノですね。というか異国情緒好き同士なんですね。



BBS ID: HRP2SLF.129.211


返事を書く|リスト
2847 [2839] 返事なし

Re:ふたたび参上


牧瀬 ( 2001/05/23 03:11 )
>> あはは・・・。皆様、励まし、ありがとうございます。「貧乏」とまでは思ってないのでちょっと面食らってしまいましたが、まあ、私が世にいう適齢期のころ思いえがいていたのとは、違うからなあ・・・。でも、そこそここぎれいに暮らしているし、満足してますよ。友達も、「なんだ、きれいに暮らしてるじゃん。」て、言ってくれます。私が愚痴りすぎなのかな・・・。彼はフレンチのシェフなんですが、転職活動中なので、「不安定で、、、、」なんてネガティブになっちゃうんです。たぶん。サラリーマンの娘としては、慣れていないので、不安ですよ!うまく、第一志望のところに転職できたら、けっこういい感じなんですけどね。それがきまらないと、留学から帰って以来2年もご無沙汰のフランスに旅行もいけないし、(いちおう彼の故郷の人々に挨拶にいかないと。)自分の就職活動もできないから、きまったらそのあとは、安定するんだろうな、と、期待してます。外国人の友人はみな、日本式に披露宴するのなんて馬鹿らしい、フランスにそのお金もっていけば、田舎に別荘ひとつ買えるんだぞ、みたいなこというので、それもそうかなー、と。(たいていのフランス人て、けちですよね?)でも、形だけでも、幸せの象徴みたいな感じがするので、両親と折り合いがついたら、なにかしら、やりたいとは思っています。親抜きで挙げるのはかえってしこりが出来そうですので、彼は二人でもやりたいらしいけど、まだ、すぐにとは考えてません。彼は神社で古式ゆかしくやりたく、私はフランスの教会でやりたいんです。お互い不信心モノですね。というか異国情緒好き同士なんですね。

日本で披露宴もピンきりだけど、1千万とかのは、別荘くらいかえちゃいますよね。
フランス、スペイン、田舎に行けば家は安く買えます。アメリカの田舎のほうが安いかも。
でも結婚式は 記念に残るから納得のいくものになるといいですね。


フランスもイタリアも比較的、けち、でもイギリス、はけちでないです。

スペインも人によりけりだし。

フランス人はけちっていうのは世界的?に有名ですよね。これって仕方ないと思います。

仕事探しもフランスの場合はDESSかDEAくらいとらないと希望するのにはつけないのが現実らしいです。学士だけだと 希望するものにはなれないけれど職にはなんとかつけるという感じです。

イギリスは大卒くらいからきちんとしてきますが、なにを専攻したかでまたかなり厳しくなってきます。

結婚すれば2人で仕事もできるだろうし、そこで語学も生かせるし
いろいろ助け合い、出来ると思います。




BBS ID: 9UW24YG.228.213



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。