国際結婚『それから』編 :::: 1999 - 2001/06/30 ::::

 
:::::::: 国際結婚『それから』編 :::: 1999 - 2001/06/30 :::: ::::

セット表示

将来のために。こどもの学校 : ミカエル(2001/05/02 16:34)

Re:将来のために。こどもの学校 : kumi(2001/05/02 21:57)
Re:将来のために。こどもの学校 : めざし(2001/05/02 22:59)
Re:将来のために。こどもの学校 : メキ(2001/05/03 15:06)
ご意見ありがとうございます。 : ミカエル(2001/05/08 18:00)


返事を書く|リスト
2455 Root [2456] [2458] [2464] [2518]

将来のために。こどもの学校


ミカエル ( 2001/05/02 16:34 )
はじめまして、
将来を考えてのことなのでまだ早いのですが、
子どもの教育で、日本だったらインターナショナルスクールを考えているんですが、現地だったら、同じくインターナショナル、小さいころハーフでいじめられたりしては可哀相だと思うんですが、どこか、どの国でもいいんですが、のびのびと普通の公立でも 問題なく育てられる 環境知っている方、ご意見下さい。もちろん大人になってしまえばハーフでも全然問題ないんですが。。。

主人のほうは、現地で普通に通わせて問題ない、と言っているんですが、日本で育った私はハーフの子はすぐに髪の毛の色や目の色違うとかで、小さいころいじめられたりそんなことも聞くので、どこか心配してしまうんですが。 今はヨーロッパ、あと数年後アメリカに移住する予定なので 参考になる意見ください。




BBS ID: 9UW24YG.47.212


返事を書く|リスト
2456 [2455] 返事なし

Re:将来のために。こどもの学校


kumi ( 2001/05/02 21:57 )
> はじめまして、
> 将来を考えてのことなのでまだ早いのですが、
> 子どもの教育で、日本だったらインターナショナルスクールを考えているんですが、現地だったら、同じくインターナショナル、小さいころハーフでいじめられたりしては可哀相だと思うんですが、どこか、どの国でもいいんですが、のびのびと普通の公立でも 問題なく育てられる 環境知っている方、ご意見下さい。もちろん大人になってしまえばハーフでも全然問題ないんですが。。。
>
> 主人のほうは、現地で普通に通わせて問題ない、と言っているんですが、日本で育った私はハーフの子はすぐに髪の毛の色や目の色違うとかで、小さいころいじめられたりそんなことも聞くので、どこか心配してしまうんですが。 今はヨーロッパ、あと数年後アメリカに移住する予定なので 参考になる意見ください。
>
>日本でも最近 ハーフの子供が元気に公立校に通って問題なく生活している子供もいます。
ただ、それは何処まで子供に対してフォローできるか「親」次第でしょうね。
インターナショナルスクールは学費が高いし、我が家では考えてもいませんでした。
私たちの場合は子供が就学する年には日本の学校には通わせたくないと言う意見だったのでオーストラリアに来ました。ここは、元々移民の国ですからいろんな国の子供達が学校に通っています。
全く問題なく生活してます。



BBS ID: JKPODTQ.134.203


返事を書く|リスト
2458 [2455] 返事なし

Re:将来のために。こどもの学校


めざし ( 2001/05/02 22:59 )
あまり親がビクビクしないことが一番。親の不安というのは子供に伝染してしまうことも多いし、かえって悪影響です。ダブルの子供は最終的には周りの人間と自分の違いを折り合って暮らしていくんです。いつまでもかくまってあげる訳にもいきません。自分のありのままの姿を誇ることができる子供に育ててあげて下さい。学校を探すことよりは、それが子供への一番の贈り物です。



BBS ID: O6YXDYE.27.63


返事を書く|リスト
2464 [2455] 返事なし

Re:将来のために。こどもの学校


メキ ( 2001/05/03 15:06 )
はじめまして!ミカエルさん
わたしには、小学1年の長男と幼稚園に通う長女がいます。長男の幼稚園は現地の公立でした。最初は私もすごく不安でしたがすごくよくしてもらい
毎日楽しく過ごさせて貰いました。しかし、途中で日本に帰国することとなり、今度は日本の公立の幼稚園へ通っていました。そして今も 公立の小学校へ通っています.今のところ全く問題はありません。友達もたくさんいて毎日楽しく通っています。
 私が思うには、インターナショナルスクールってあせらなくても普通に学校に通わせて見て子供が「友達と合わなくて嫌だ」とかいってからでも遅くは無いと思います。うちもこれからどうなるかわかりませんが、もし嫌だという風になれば「インターナショナルスクールってのもあるよ」となるかもしれませんね。
 あんまりいいアドバイスできなくてすいませんでした。



BBS ID: FCK5KQJ.126.211


返事を書く|リスト
2518 [2455] 返事なし

ご意見ありがとうございます。


ミカエル ( 2001/05/08 18:00 )
貴重な意見ありがとうございました。
まずは心配せずに、のびのびと過ごさせてあげるように、
そして本当にまだ将来のことなので 早くから心配しないで
またそのとき、考えてあげられるようになるというですね。
ありがとうございました。



BBS ID: 9UW24YG.36.213



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。