PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201103113781

日用大工&インテリア

今回は家の日用大工事情について書かせていただければと思います。
ロンドンの方は、簡単な家の日曜大工は自分でやる方が多いです。ガーデニングやペットの小屋を造ったり、床や壁のペンキも自分で塗り替えたりします。かなり本格的です。自分たちで家の空間をデコレーションするという感覚があります。大家さんに頼んでやってもらうよりも修理前にフラットや家を借りるとそのほうが割安だったりするという理由もあるかもしれません。
2011年03月11日(金) written by ジンジャー from (イギリス)
Comment(0)


201103083779

スノードロップを探しに。

スノードロップを探しに。
雪の花...
その言葉がピッタリです
肌寒さがまだ続いてコートが手放せないスコットランドですが、徐々に日の時間が長く感じられてきました。
雪解けが終わり、春らしくなり始めるこの時期に見逃せないイベントが、スコットランドにはあります。題して、「スノードロップフェスティバル」。
毎年、この時期になると街中でもチラホラと目にする白い花、スノードロップ。
2011年03月08日(火) written by アンナ☆マリア from (イギリス)
Comment(0)


201103043776

イギリスは異文化体験の宝庫

イギリスは異文化体験の宝庫
雰囲気もギリシャさながら
 私の住むオックスフォードは、世界中から学生たちが集まる学園都市とあって、レストランの種類も国際色豊かです。毎日気軽に何カ国もの料理を楽しめるのが最大の魅力です。
中でも私が良く行くお店はギリシャ料理店、その名も「グリーク・タベルナ」。オックスフォード北の高級住宅街サマータウンにあります。「タベルナ」とはギリシャ語で「食堂」を意味するんだそうです。「食堂」とあって場末感が漂う店内ですが、そこが本格派。まるで、ふらりとギリシャの街のレストランに訪れたような気分にさせてくれます。
2011年03月04日(金) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


201103013772

UK Border Agencyについて

昨年テレビを購入してから、映画をはじめ、ニュースやこちらの番組など、よりたくさんの英国文化を見聞きすることが増えてきました。その中に、日本ではなかなか見られないような番組があります。その名も「UK Border Force」というドキュメンタリー。国境(つまり他国からの移民など)を取り締まる人々と、その実態を映しています。
2011年03月01日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


201102253766

スコットランドで山歩き

スコットランドで山歩き

スコットランドで最も盛んなアクティビティーの1つと言えば、ヒル・ウォーキング(hill walking)。日本でいうところのいわゆる「山歩き」ですが、スコットランドの山は日本の山に比べると最高でも約1300メートルと圧倒的に低いため、「丘歩き」という英語があてられていることも妙にうなずけます。
2011年02月25日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


201102223762

折り紙で日本文化を紹介しよう♪

折り紙で日本文化を紹介しよう♪
一生懸命折ってくれました
皆さんは、折り紙をつくることはできますか?
先日、折り紙を教えるお手伝いをして欲しいとのことで、異文化紹介のイベントに参加をする機会がありました。今月は、中国の正月をお祝いをメインにプログラムが組まれていました。舞台では、中国の踊りや、カンフー実演が行われました。他には、私たちの折り紙を作るコーナー、中国のちょうちんを作るコーナー等がありました。
2011年02月22日(火) written by アンナ☆マリア from (イギリス)
Comment(0)


201102223760

Welcome to Iceland その2

Welcome to Iceland その2
Thingvellir National Park
前回『Welcome to Iceland その1 〜 イギリス ワーキングホリデー』に続き、2日目は朝からゴールデンサークルツアーに参加してアイスランドの大自然を巡りました。
ノルウェーから来た海賊達が世界で始めての民主会議を開いた、シングヴェトリル国立公園は、レイキャビクから車で1時間くらいで、世界遺産にも登録されています。一番高台から見るといかにも海賊が出てきそうな雰囲気なのですが、足元をよくよく見てみると、地球の裂け目のような場所があったり、周りにもなんにもないので広大な公園をびゅうびゅういいように風が吹いていたり、なかなか激しい感じのところでした。
2011年02月22日(火) written by Ayako from (イギリス)
Comment(0)


201102183756

文化の違いはTVから

文化の違いはTVから
エジプトから中継するニュース番組
 日本のテレビ番組とイギリスのテレビ番組を見比べてみると、両者の文化大きな違いを見てとることが出来るような気がします。特にBBCは、さすがに厳重に視聴料を徴収しているだけあってか、かなりお金のかかった良質な番組を量産しています。イギリスのニュース番組は、国内の事件事故関連ニュースをメインに扱う日本よりも比較的、国際問題に注目する傾向が高いような気がします。エジプト関連ニュースに至っては各ニュース番組のメインキャスターたちがこぞってエジプトへ向かい、カイロからの中継でニュースがスタートする毎日でした。
2011年02月18日(金) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


201102153751

"The King's Speech"を英国で観る

"The King's Speech"の
公式ウェブサイトより
先週、話題でもちきりの『The King's Speech』(邦題『英国王のスピーチ』)を観てきました。すでに封切になって数週間。予約をすることなく席につけましたが、開演が近くなると、ほぼ席は埋まっていました。観客層は、ヨークでは平日に行ったせいなのか、かなり平均年齢は高く、おそらく“王室”に興味がある世代の方々には欠かせない話題なのだと感じました。
2011年02月15日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


201102113746

手作り肉まんに挑戦!

手作り肉まんに挑戦!

この時期になると、どうしても恋しくなるのが「肉まん」。日本ではコンビニで100円を出せば買えるのに、そうはいかないのがここイギリスなのです。

買えないならば作るしかないということで、人生初の肉まん作りに挑戦してみました。レシピはインターネットで検索して、それを自分なりにアレンジして作ってみましたが、実にいろいろな肉まんの作り方があるものなんですね。
2011年02月11日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


イギリス関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7 ] [8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12 ] [13 ] [14 ] [15 ] [16 ] [17 ] [18 ] [19 ] [20 ] [21 ] [22 ] [23 ] [24 ] [25 ] [26 ] [27 ] [28 ] [29 ] [30 ] [31 ] [32 ] [33 ] [34 ] [35 ] [36 ] [37 ] [38 ] [39 ] [40 ] [41 ] [42 ] [43 ] [44 ] [45 ] [46 ] [47 ] [48 ] [49 ] [50 ] [51 ] [52 ] [53 ] [54 ] [55 ] [56 ] [57 ] [58 ] [59 ] [60 ] [61 ] [62 ] [63 ] [64 ] [65 ] [66 ] [67 ] [68 ] [69 ] [70 ] [71 ] [72 ] [73 ] [74 ] [75 ] [76 ] [77 ] [78 ] [79 ] [80 ] [81][82 ] [83 ] [84 ] [85 ] [86 ] [87 ] [88 ] [89 ] [90 ] [91 ] [92 ] [93 ] [94 ] [95 ] [96 ] [97 ] [98 ] [99 ] [100 ] [101 ] [102 ] [103 ] [104 ] [105 ] [106 ] [107 ] [108 ] [109 ] [110 ] [111 ] [112 ] [113 ] [114 ]