PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201112164231

パンダがやってきた!

12月4日、中国の四川省からエディンバラにジャイアント・パンダ2頭がやってきました。

4日は日曜日ということもあり、動物園の周りにはパンダの到着を心待ちにしていた市民から盛大な歓迎を受けている様子が、ニュースや新聞でも取り上げられていました。イギリスにパンダがやってくるのは17年ぶりとのことで、エディンバラはパンダ・フィーバーに包まれています。
2011年12月16日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


201112134229

クリスマスの定番 ミンスパイ

クリスマスの定番 ミンスパイ
Mince Pie
日本でクリスマスの定番のお菓子と言ったら、ふわふわのスポンジにたっぷりの生クリーム、そしてお砂糖でできたサンタさんが乗っかったクリスマスケーキだと思います。イギリスでは、ハロウィーンが終わると、早々とクリスマスモードに入り、スーパーなどでも、一斉にクリスマスものの販売が始まります。もちろん、クリスマスプディング(イギリスではケーキやその他デザート全般はプディングと言います)もありますが、日本のようなおいしいスポンジクリームケーキではなく、どっしりとしたフルーツブランデーケーキという感じで、これにに温かいカスタードや、ブランデーをかけて食べるケーキです。その中でも、どこででも売っていて皆がよく買っているのは、ミンスパイです。ミンスパイのMinceとは、日本語で言うミンチのことなのですが、決して挽き肉の入ったパイ、というわけではありません。
2011年12月13日(火) written by Ayako from (イギリス)
Comment(0)


201112094226

英国のなかのアジア食

英国のなかのアジア食
まるで日本のスーパーのよう。
 ときどき「日本食、恋しくならないの?」ときかれることがあります。恋しくなる度合いは人それぞれだと思うのですが、ロンドンでは日本の食材を扱うお店がいくつかありますし、中華街のスーパーでも手に入れることができます。もちろん日本食レストランもあります。
2011年12月09日(金) written by maho from (イギリス)
Comment(0)


201112094224

ナショナルギャラリーでレオナルド・ダビンチ展

ナショナルギャラリーでレオナルド・ダビンチ展
大盛況のダビンチ展
 2011年11月9日〜2012年2月5日まで、ロンドンのナショナル・ギャラリーのセインズベリー・ウィングにてレオナルド・ダビンチ展が開催されています。世界最高峰の画家として今も多くの人々に愛されるレオナルド・ダビンチ。現存する作品たちが世界中から集められた最初で最後(ともいわれる)の展覧会へ行ってきました。
2011年12月09日(金) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


201112094222

ハムステッドのおいしいケーキ屋さん

ハムステッドのおいしいケーキ屋さん

かわいいお店やカフェが並ぶ、ハムステッドエリア。その中でも、ひときわおいしくて、人気なケーキ屋さん、Louis、をご紹介します。ハムステッドのエリアにもいくつかおいしいケーキ屋さんがあるのですが、フレンチ系のお店が多いです。ハイストリートにあるのに、目立たない外観のLouisは、看板にでかでかと、ハンガリーのお菓子屋さん、とかいてあります。まず、ハンガリーのケーキがおいしいのかどうかは定かではないのですが、ショーウィンドーにならぶ数々のケーキが、とってもおいしそう!!!大き目にカットされているケーキたちは常時20種類以上あり、そして、つねに2〜3人窓にへばりついて、ケーキを眺めています。フレンチケーキのように洗練された見た目ではないけれど、いかにもここで手作りで作ってます!という雰囲気を漂わせる素朴なケーキ達や、クッキー、デニッシュ、フロレンティーン。この光景を見てしまっては、そのまま素通りはできません。。。
2011年12月09日(金) written by Ayako from (イギリス)
Comment(0)


201112064216

英国に喪中はあるか?

ストライキの前日に再渡英してきました。翌日にはブライトンでも6000人規模のストライキがあり、外からは救急車やパトカーのサイレンがずっと聞こえて、いつになく物々しい雰囲気があった気がします。

さて約1か月の日本滞在を終えての再渡英。そもそもは身内の結婚式で帰ったのですが、同時に身内に不幸があり、なかなか気ぜわしい滞在となりました。英国に戻ってふと気が付けばクリスマスカード(私にとっては年賀状を兼ねる)を出す時期になっており、そこでふと「喪中」と言う言葉が頭に浮かびました。
2011年12月06日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


201112024214

ブラック・フライデーとサイバー・マンデー?

11月の第4木曜日(今年は11月24日)はアメリカの「感謝祭=サンクス・ギビング・デー(Thanksgiving day)」としてよく知られていますが、その翌日の金曜日が「ブラック・フライデー(Black Friday)」と呼ばれていることを知っていましたか?

アメリカではこのブラック・フライデーから一斉にクリスマス・年末セールが始まります。ブラック・フライデーは感謝祭のホリデー中の金曜日であるため、例年どこのショップもクリスマス・ショッピングをする買い物客で大混雑になるようです。この日がどこのお店も「黒字」になる傾向があることから、ブラック・フライデーと呼ばれるようになったとか。
2011年12月02日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)


201111294210

通勤事情:東京VSロンドン

どこの大都市でも、公共の乗り物での通勤は大変なものです。東京での毎朝の通勤地獄はものすごいストレスです。。朝少し早く起きて、混雑を避けようと思っても、かなり早めに起きないとあまり変わらなかったりします。。ロンドンに来て最初の頃は、毎朝の通勤も別に全然楽勝♪と思っていました。しかし、時がたつにつれ、やっぱり、ロンドンもなかなかの大変さだな〜、と思うようになってきました。

まず、ロンドンの通勤と一口に言っても、バス通勤、電車通勤、地下鉄通勤、そのコンビネーション、また、どこに向かって通勤しているかにもよります。もちろん、毎朝のシティー方面への通勤は大変だし、逆方向だと、ガラガラの電車だったりします。わたしは毎朝シティーへ通勤なので、なかなかのラッシュ具合です。ひどく混んでる時は1,2本電車を待って、空いてそうな電車に乗るようにしています。
2011年11月29日(火) written by Ayako from (イギリス)
Comment(0)


201111254207

イギリスで日本文学を読む

イギリスで日本文学を読む
読書会はお洒落なカフェで
 普段イギリス人とお話をしていると、彼らは本当に読書好き(映画も好きですが)なんだと感心させられることがよくあります。その傾向に着目し、私もここイギリスで読書会を開くことにしました。しかし、この読書会は日本文学を専門とした特殊な読書会を目指しており、かつ日本文学を英語翻訳版で読もうと言う試みで行っています。日本文学をより多くの人に知ってもらおう、そして楽しんでもらおうという企画ということで、あえて原書ではなく英語翻訳版を読むことにしています。
2011年11月25日(金) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


201111254204

コメディで英国ユーモアに触れる

コメディで英国ユーモアに触れる
歌とギターにのせてジョークをとばすコメディアン
 先日、機会があってコメディショーへ行ってきました。カムデンマーケットのなかをくぐりステージのあるレストランバーへ向かいます。8時半から始まるショーは間に休憩をはさみ、2時間制。一人30分ほどのステージで4人のコメディアンが登場しました。最前列のお客さんに話題を振りながらも、基本的にひとりで、マイク一本でしゃべり倒します。
2011年11月25日(金) written by maho from (イギリス)
Comment(0)


イギリス関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7 ] [8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12 ] [13 ] [14 ] [15 ] [16 ] [17 ] [18 ] [19 ] [20 ] [21 ] [22 ] [23 ] [24 ] [25 ] [26 ] [27 ] [28 ] [29 ] [30 ] [31 ] [32 ] [33 ] [34 ] [35 ] [36 ] [37 ] [38 ] [39 ] [40 ] [41 ] [42 ] [43 ] [44 ] [45 ] [46 ] [47 ] [48 ] [49 ] [50 ] [51 ] [52 ] [53 ] [54 ] [55 ] [56 ] [57 ] [58 ] [59 ] [60 ] [61 ] [62 ] [63 ] [64 ] [65 ] [66 ] [67 ] [68 ] [69 ] [70][71 ] [72 ] [73 ] [74 ] [75 ] [76 ] [77 ] [78 ] [79 ] [80 ] [81 ] [82 ] [83 ] [84 ] [85 ] [86 ] [87 ] [88 ] [89 ] [90 ] [91 ] [92 ] [93 ] [94 ] [95 ] [96 ] [97 ] [98 ] [99 ] [100 ] [101 ] [102 ] [103 ] [104 ] [105 ] [106 ] [107 ] [108 ] [109 ] [110 ] [111 ] [112 ] [113 ] [114 ]